1日目
京都駅13時頃に着き、ひさごのテーブルにつくのは13時半から14時前、食事して、稲荷に向かう京阪四条駅のホームに立つのは15時から15時半頃、稲荷に着いて参拝、あたりが暗くなるころには近辺のお店も店じまい。
繁華街かホテルに引き返し、夜間参拝の時間に合わせて再度活動開始。
ってとこですか。
交通機関に慣れておられないとの事なので、切符を買ったり、
場所の確認にまごつくこともあるかもしれないと思い、
少し余裕を見た時間で考えるとこんなかんじですね。
京都駅着後すぐJR奈良線で13時半頃に稲荷まで行き、
お山に少し入って(時間を見て途中で引き返す?)、
4時頃京阪線伏見稲荷から京阪三条で乗り換えて蹴上へ、
少し寛ぎ、ホテルを出発「ひさご」で6時前後に食事
(営業時間19:30までだったかな?確認してね)
夜間拝観に備える。
稲荷神社優先の場合、こういうのもアリかと思いますが、
お昼ゴハン念願の「ひさご」♪ですからね。
効率1番が最良とは限らないのが旅の良さですものね。
2日目
団体客や他府県から来る人が集まりだすのが10時頃です。
せっかく京都に泊まるのですから、混まない時間帯に
観光することをお勧めします。
鹿せんべいコースは、効率最優先の修学旅行でも、昼食から夕方、あるいは早朝から昼食までは時間をみています。嵐山の後となると、当日のすべての見学時間をはしょって、バタバタと動くことになりそうです。
鹿せんべいを売ってる人も4時過ぎには、いなくなります。
そういえば、鹿も寝床に帰ります。
春日大社宝物観、神苑拝観4時まで、興福寺拝観4時まで、
東大寺拝観4時半まで。
お勧めはできませんが、次回の下見程度、最悪行って帰ってくるだけでもいいということであれば、ってとこですね。
3日目
散歩道は早朝が気持ちいいですよ。
銀閣は特別拝観の受付が10時からで、しかも日曜日、混むでしょうね。
寺院内を自分のペースで移動できないこともあります。
団体客の昼食時間を狙って、ゆっくり拝観するには、
昼食も含めて、少し時間をずらしましょうか。
(個人旅行のいいところ!)
8:30永観堂----法然院---11:30銀閣→バス13:00奥丹昼食--
南禅寺(フリータイム近辺なら動物園17:00まで・美術館・平安神宮など)→
京都駅(南禅寺周辺でフリータイムをとらずに、京都タワーに上ってみたり、駅ビルやデパートでみやげ物を買うなど)
★寺院拝観はサラッと見るだけでいいとか
特別拝観に興味が無いということであれば
朝バス→9:00銀閣寺-----法然院---南禅寺---12:30奥丹昼食もアリかな。
★拝観は(かなり)サラッと、特別拝観無用、ホテルに10時まで居たいのであれば、混雑覚悟で
朝バス→10:30銀閣--法然院---13:00奥丹昼食--南禅寺→京都駅
----------------------------------
----------------------------------
ところで、
■こんなんどうです?(伏見稲荷無しパターン)
初日
乗車地から車中弁当で、奈良に1時頃到着できるなら、
東大寺近辺→京都
中日
嵐山(竜安寺、金閣寺)→「ひさご(夕方)」→夜間拝観
最終日
哲学の道「奥丹」
■続・こんなんどうです?(奈良無しパターン)
初日
京都→「ひさご(昼)」→稲荷→ホテル
中日
嵐山(竜安寺、金閣寺) 夜間拝観
最終日
哲学の道
------------------------------------
市バスの混雑する場所や、スムーズな移動の案内です。
参考になると思います。
http://www.city.kyoto.jp/kotsu/news/2001/2001107.htm
■全部の希望を入れるなら、お勧めはできませんが、こんなかんじ?
あくまで机上のプラン。実際にこの通り動けるかは?
詳しい方が書き込みしてくださるといいのですけど・・・
初日
乗車地から車中弁当で、奈良に1時頃到着できるなら、
東大寺近辺→京都→夜間拝観(「ひさご」は無理かもしれません)
中日
8:30竜安寺→金閣寺→嵐山発遅くても1時頃→JRで稲荷へ
最終日
哲学の道「奥丹」
------------------------------------
■最後に
このページの上部にある[ワード検索]をクリックして、
例えば、嵐山とか清水寺ライトアップとか夜間拝観とか入れて
検索してみてください。
夜間拝観については、行列ができるだの、混雑の具合、その他の情報が満載です。雰囲気が掴めると思います。
ゆきまるさんに最適のプランができることと思います。
|