
源義経の幼少期・牛若丸を語った謡曲「鞍馬天狗」で「雲珠(うず。馬の鞍につける宝珠の形をした飾り)」と形容され、平安時代の貴族からも愛された山桜「雲珠桜」で知られています。
期間中、中間の日曜日に行われる花会式ではお練りがあり、本尊毘沙門天に花茶を献じ舞楽を奉納します。
山内には、義経の霊を祀る義経堂や、初めて鞍馬天狗に出会った場所など、義経伝説の見所がたくさんあります。
■場 所: | 鞍馬寺 |
■期 間: | 2020年4/5(日)~/19(日) ※2020年度の一般参加はありません |
■料 金: | 愛山費:300円 |
■アクセス: | 京阪電車「出町柳」駅より叡山電鉄鞍馬線「鞍馬」駅 |
■お問合せ: | 075-741-2003 |
■詳細ページ: | 鞍馬寺公式ホームページ 鞍馬寺周辺情報 |
神楽奉納、甘酒無料接待等があり、神苑の紅枝垂桜の下で楽しく過ごせます。
境内には離宮茶屋があり軽食もいただけます(雨天決行)。
転居、病気等方位に関する災厄から逃れられたことに感謝する祭礼は当宮ならでは。
期間中、新舞踊、創作太鼓、亀岡太鼓のほか、甘酒の無料接待などがあります。
■場 所: | 城南宮 |
■期 間: | 方除大祭:2022年4月10日(日)10時40分~、13時30分~ 奉献花展:4月9日、10日 |
■料 金: | 神苑拝観:600円 |
■アクセス: | 京都らくなんエクスプレス「油小路城南宮」、 地下鉄烏丸線「竹田」駅西口より 市バス南1・2・3「城南宮東口」(徒歩の場合は15分) |
■お問合せ: | 075-623-0846 |
■詳細ページ: | 城南宮公式ホームページ 関連特集 |
平野神社は平安時代から続いた桜の名所です。
境内にはソメイヨシノをはじめ、さきがけ桜、桃桜、シダレザクラなど、約45種類もの桜が咲き誇っています。
桜園には桟敷席が設けられ、ほろ酔い気分の花見客で盛り上がります。
4月10日は、「桜花祭」が行われ、奈良時代~江戸時代の時代衣装をまとった人々が花吹雪の中を行列します。
時代絵巻を見ているような雅な祭を堪能してみませんか?
※2022年から桜樹木保護のため、茶店(宴席)は廃止となりました。 詳細は公式サイトをご確認下さい。
■場 所: | 平野神社 |
■期 間: | ライトアップ:3月下旬~4月中旬 |
■アクセス: | 市バス50・205「衣笠校前」または 京福「北野白梅町」駅より徒歩10分 |
■お問合せ: | 075-461-4450 |
■詳細ページ: | 平野神社公式ホームページ 京都桜特集 |