
空海の入寂の日に当たり、御影堂を開扉します。
遺徳を偲び、五穀を供え、盛大な勤行式が行われます。
この日灌頂院の閼伽井(あかい)に掲げる30センチ×45センチほどの絵馬3枚は、
中央が今年、左が昨年、右が1昨年のもの。
この中央の絵のできばえで農家の人々はその年の作柄や天候を占うと言われています。
この日は弘法さんの縁日も開かれます。
■場 所: | 東寺 |
■期 間: | 4/21(※毎年同じ日程です) ※2020年度は新型コロナウイルス対応のため関係者のみ。但し外側からのお参りは可能。弘法市の縁日は中止。 詳細は公式サイトをご確認ください。 |
■時 間: | 10~15時 |
■アクセス: | 近鉄京都線「東寺」、市バス205「東寺道」、207「東寺東門前」 |
■お問合せ: | 075-691-3325 |
■詳細ページ: | 京都の世界遺産特集 骨董市特集 |