
生きとし生けるもの皆に、無限の潤いと活力を与える「水」に感謝し、水にゆかり深いお茶を点てて献じ、日常の料理(鯉・鯛)を古伝流によって包丁を入れ、祈願と感謝をあらわします。
神と人が一体となった貴船の里に繰り広がる祭典です。
ライトアップでは、青竹の筒に入れられたろうそくの光が、優しく足元を照らします。雨天決行です。
■場 所: | 貴船神社 |
■期 間: | 7/7 境内ライトアップ:7/1~8/15(毎年同じ日程です) |
■時 間: | 境内ライトアップ:日没~20時頃(土・日・祝は21時頃まで) 水まつり:10時~、七夕神事:7/7 13時~(※毎年同じ日程です) |
■料 金: | 無料 拝観席あり(座席自由) 茶席会員券:3,000円 |
■アクセス: | 京都バス「貴船神社前」、叡山電鉄鞍馬線「貴船口」 |
■お問合せ: | 075-741-2016 |
■詳細ページ: | 貴船神社公式ホームページ 貴船神社周辺情報 |
地主神社と言えば本殿前の「恋占いの石」が有名ですが、今日は七夕の日。
紙の「七夕こけし」に、自分の名前と相手の名前をそれぞれ仲良く書いて笹竹に吊し、
良縁達成・恋の成就祈願をします。
■場 所: | 地主神社 |
■期 間: | ※社殿修復工事のため2022年8月19日より閉門中(工期約3年)のため神事のみ(非公開) 7/7(※毎年同じ日程です) |
■時 間: | 14時~ |
■アクセス: | 市バス206「清水道」 |
■お問合せ: | 075-541-2097 |
■詳細ページ: | 京都でえんむすび特集 地主神社周辺情報 |
午後からの神事に続き、古式ゆかしい蹴鞠の見学や体験ができます。
また、元禄時代の衣装に身を包んだ少女達の可愛らしい
「七夕小町踊」「織姫舞」もお見逃しなく。雨天中止。
■場 所: | 白峯神宮 |
■期 間: | 7/7(※毎年同じ日程です) |
■時 間: | 蹴鞠:13時半頃~ 小町踊り報告祭:16時頃~ |
■アクセス: | 市バス9「堀川今出川」または 地下鉄「今出川」駅より徒歩約8分 |
■お問合せ: | 075-441-3810 |
■詳細ページ: | 白峯神宮公式ホームページ |
織物の町西陣では七夕の織姫への信仰の篤さも人一倍。
近くの今宮神社には「織姫社」があります。
七夕の願いをかけたお料理を頂きながら、織姫様に縁結びと幸せのお願いを。
「町家見学」+「しきたりのお話」+「竹飾り作り」+「七夕のお料理」といった構成です。
7月7日当日は、ご希望の方のみ西陣の織物の神様・白峯神宮へ七夕の例祭を見学します(※過去の例。1,050円)。
■場 所: | 京町家冨田屋(京都市上京区大宮通笹屋町下る石薬師町697) |
■期 間: | 7/1~/7(※毎年同じ日程です) |
■時 間: | 11~13時 |
■料 金: | 10,000円(税別、予約は2名様以上) |
■アクセス: | 市バス9「一条戻り橋」 |
■お問合せ: | 075-432-6701 |
■詳細ページ: | 公式ホームページ 西陣周辺情報 |