京都・滋賀の社寺を参拝しながら、各社寺の刻印の入った数珠玉を集め、数珠の完成を目指す巡礼の旅です。
決められた順番やルート、期限は無く、全社寺参拝しなくても自分のペースで数珠やブレスレットを好きな形で作り上げることができます。
■場 所: | 京都・滋賀・兵庫・福井の対象寺院 |
■期 間: | 特に無し(休観日は社寺により異なる) |
■料 金: | 300円(社寺の名前の入った数珠玉、散華、説明書き付き) |
■お問合せ: | 075-231-8756(数珠巡礼事務局) |
■詳細ページ: | 数珠巡礼公式ホームページ |
豊臣秀吉の正室・北政所・ねねが秀吉の菩提を弔うために建立し、居住した寺として有名な高台寺。
霊屋には高台寺蒔絵と秀吉とねね像があり、地下にはねねの遺体が眠っています。
傘亭・時雨亭の2軒の茶室も必見。小雪ちらつく冬は特に風情があります。
門前は「ねねの道」として整備され、それに続く「石塀小路」と共に、京都らしさがぎゅっと詰まった魅惑の道です。
■場 所: | 高台寺 |
■アクセス: | 市バス206「東山安井」または (Recommend→)京阪「祇園四条」駅より徒歩約10分 |
■お問合せ: | 075-561-9966 |
■詳細ページ: | 高台寺公式ホームページ 高台寺周辺情報 |