足利幕府の時代、伊勢の守貞国が真如堂で三日三夜念仏を唱え出家を決意しました。
ところが、「あと3日待て」とのお告げ。思いとどまると家督相続の命が下ったのです。
もし出家していたら家は絶えていたところ。
そのことに感謝し、さらに七日七夜念仏を唱えました。
十日十夜念仏を唱和すると極楽往生がかなうとされ、
真如堂が十夜念仏の根本道場となったのです。
十日十夜鉦が打ちならされ念仏が唱和されます。
結願法要15日には練り法要も営まれ、年に一度の本尊阿弥陀仏が開帳され、
小豆粥の接待(有料)もあります。
■場 所: | 真如堂 |
■期 間: | 11/5~/15(※毎年同じ日程です) |
■時 間: | 9~16時 |
■料 金: | 小豆粥の接待:有料 |
■アクセス: | 市バス5「真如堂前」 |
■お問合せ: | 075-771-0915 |
■詳細ページ: | 真如堂公式ホームページ 真如堂周辺情報 |
秋の京都は紅葉のメッカ。光明寺、金蔵寺、楊谷寺、寂光院、三千院、神護寺、高山寺、祇王寺、常寂光寺、光悦寺、鳥居本、永観堂、真如堂、清水寺、東福寺…キリがありません!
東福寺や清水寺はもう有名。ここでは三つのお寺をご紹介します。
法然上人ゆかりの長岡京市・西山の光明寺の総門から薬医門、庫裡玄関に行くまでの参道上に一面の楓が。
同じく西山の楊谷寺には弘法大師ゆかりの独銛水(おこうずい)が湧き、眼病に効くといいます。
歴史的自然環境保全地域に指定されている金蔵寺はとても静かで、紅葉の種類も豊富。平安京の平安を願っての経文が納められる「西の岩倉」です。
■場 所: | 光明寺、 楊谷寺、金蔵寺 |
■アクセス: | 光明寺:JR「長岡京」駅より阪急バス「光明寺」 楊谷寺:阪急「長岡天神」駅 金蔵寺:阪急電車「東向日」駅より阪急バス「南春日町」 |
■お問合せ: | ●光明寺 075-955-0002 ●楊谷寺 075-956-0017 ●金蔵寺 075-331-0023 |
■詳細ページ: | 光明寺公式ホームページ 楊谷寺公式ホームページ |