これこそ京都ならではの行事です。
28日の鑚火式にきりだされた浄火を除夜祭終了後、境内の白朮(をけら・キク科の薬草)灯籠に移し、をけら火を吉兆縄に点火させ、消えないようにくるくると回しながら家に持ち帰り神前に灯したり、またお雑煮の火種にします。
人出は約20万人にも及ぶほど。1年間の無病息災を家族で願いましょう。
■場 所: | 八坂神社 |
■時 間: | 大祓式:15時~、除夜祭:19時~ |
■アクセス: | 市バス206「祇園」または (Recommend→)京阪「祇園四条」駅より徒歩約5分 |
■お問合せ: | 075-561-6155 |
■詳細ページ: | 八坂神社公式ホームページ 祇園特集 |
ひのみこししゃきりびさい、と読みます。
天神さんにもおけら詣りがあるってご存じでしたか?
境内の火之御子社は火の神様を祀っています。
そこで斎火をおこし、火縄に移して家に持ち帰ります。
今年はこっちのおけら詣りにも行ってみますか?
■場 所: | 北野天満宮 |
■時 間: | 大祓:16時~ 鑽火祭:19時半~ 火縄授与:22時~ |
■アクセス: | 市バス50「北野天満宮前」 |
■お問合せ: | 075-461-0005 |
■詳細ページ: | 北野天満宮公式ホームページ 北野天満宮周辺情報 |
お正月になると家の玄関だけでなく、電車の車両や車にも可愛らしいしめ縄が張られるようになります。
しめ縄のついた車を見ると、「日本の伝統がこんな形で守られているんだ」と感じます。
めでたいものを素材にした、吉祥文というものがあります。
蓬莱山文、宝尽くし文、寿老人文、七福神文、日輪文、そして注連縄文もよく用いられます。
お正月にはこの締め縄を神棚や井戸やお手洗いに、走り(台所の流し)にとあらゆるところに張って不浄なものの進入を禁じます。
■詳細ページ: | 京都の年末年始特集 |