
茅の輪をくぐった後、紙の人形に名前、数え年、願い事等を書いて
神苑の春の山に進み人形(ひとがた)を禊(みそぎ)の小川に流します。
半年間の穢れを払い、残り半分無病息災を祈願しましょう。
夏越祓:6/30 15時~、車で通り抜けジャンボ茅の輪:7/1~/7、
茅の輪をくぐった後、紙の人形に名前、数え年、願い事等を書いて
神苑の春の山に進み人形(ひとがた)を禊(みそぎ)の小川に流します。
半年間の穢れを払い、残り半分無病息災を祈願しましょう。
■場 所: | 城南宮 |
■期 間: | 6/24~/30(※毎年同じ日程) 夏越祓:6/30 車で通り抜けジャンボ茅の輪:7/1~/7 |
■時 間: | 茅の輪くぐり・人形流し・愛車の茅の輪くぐり:9~16時(期間中) 夏越祓:15時~ |
■アクセス: | 京都らくなんエクスプレス「油小路城南宮」」(土・日・祝は「城南宮前」), 地下鉄「竹田」駅より 市バス南1~3「城南宮東口」 |
■お問合せ: | 075-623-0846 |
■詳細ページ: | 城南宮公式ホームページ |
西国三十三カ所第十番札所・三室戸寺のあじさいは50種10000株と関西屈指のものでの5000坪の大庭園は枯山水・池泉・広庭から構成されています。また、ライトに照らし出されたアジサイも幻想的です。
■場 所: | 三室戸寺 |
■アクセス: | 京阪宇治線「三室戸」駅 |
■お問合せ: | 0774-21-2067 |
■詳細ページ: | 三室戸寺公式ホームページ 京都のあじさい特集 |