
将軍の居室であった「白書院」は、一の間から四の間まで水墨画が描かれており、そのの中から秋の景物を描いた障壁画を展示します。
豪華絢爛な障壁画で知られる二の丸御殿ですが、その奥に潜む繊細可憐な〈白書院〉障壁画の世界をお楽しみください。
■場 所: | 二条城 |
■期 間: | 2020年10/8(木)~12/6(日) |
■料 金: | 100円(未就学児無料) ※別途入城料が必要 |
■アクセス: | 地下鉄東西線「二条城前」駅、市バス9「二条城前」 |
■お問合せ: | 075-841-0096 |
■詳細ページ: | 二条城公式ホームページ 周辺情報 京都の世界遺産特集 |
きゅんと冷えた空気と枯れ木の中花の少ない冬の京都でひときわ目を引く真っ赤な南天の実が、訪れる人々を和ませてくれます。
南天は難を転ずるといって災難避け、魔避けに玄関や手洗い、鬼門にあたる所に植えるとよいと言い伝えられてきたお馴染みの植物です。
のど飴で有名なように、その実も葉も薬用として利用される事が多く、お正月のお飾りなどにも使用され、人にかかわりの深い植物です。
■場 所: | 直指庵 ・善峯寺 |
■アクセス: | 善峯寺:JR「向日町」駅より阪急バス「善峯寺」 直指庵:市バス28「大覚寺」 |
■お問合せ: | 善峯寺:075-331-0020 直指庵:075-871-1880 |
■詳細ページ: | 直指庵公式ホームページ 善峯寺公式ホームページ |