京都観光ポータルサイト - e京都ねっと

 
 
TOP > 観光 > 2023年12月の行事一覧 > 2023年12月28日(木)の行事一覧

2023年12月28日(木)の行事一覧

※主催者の都合により、予定・内容が変更される場合がありますので事前にご確認お願いいたします。

狸谷山不動院・しまい不動

狸谷山不動院・しまい不動

平安京東北の鬼門を守護する不動明王が祀られる
不動院は桓武天皇勅願によって祭祀されたものといいます。
この日護摩法要が行われ、多数の参拝客が年の締めくくりに訪れます。

■場 所: 狸谷山不動院
■期 間: 12/28(※毎年同じ日程です)
■時 間: 護摩法要:11時~
■アクセス: 市バス5「一乗寺下り松町」
■お問合せ: 075-722-0025
■詳細ページ: 狸谷山不動院公式ホームページ  一乗寺周辺情報

八坂神社・鑚火式

大晦日から元日の朝にかけて授与されるおけら火の火種をおこす儀式です(非公開)。
午前四時、本殿で狩衣・烏帽子姿の宮司が檜の杵と臼をこすりあわせて火をおこします。
キク科の植物であるオケラをくすべておけら火とするのは、
火に投じられたオケラの臭気により疫神を除くと考えられたためといわれています。
「をけら灯籠」に移された火は、本殿内に年中絶やすことなく灯しつづけられます。

■場 所: 八坂神社
■期 間: 12/28(※毎年同じ日程です)
■アクセス: 市バス206「祇園」または
(Recommend→)京阪「祇園四条」駅より徒歩約5分
■お問合せ: 075-561-6155
■詳細ページ: 八坂神社公式ホームページ  祇園特集

季節の光景...注連縄(しめ縄)

季節の光景...注連縄(しめ縄)

お正月になると家の玄関だけでなく、電車の車両や車にも可愛らしいしめ縄が張られるようになります。
しめ縄のついた車を見ると、「日本の伝統がこんな形で守られているんだ」と感じます。
めでたいものを素材にした、吉祥文というものがあります。
蓬莱山文、宝尽くし文、寿老人文、七福神文、日輪文、そして注連縄文もよく用いられます。
お正月にはこの締め縄を神棚や井戸やお手洗いに、走り(台所の流し)にとあらゆるところに張って不浄なものの進入を禁じます。

■詳細ページ:   京都の年末年始特集

一言コラム

meiji「小京都」と呼ばれる町は日本各地に見られますが、それとは別に、かつて京都にあった建造物がたくさん移築されているのが愛知県犬...[続きを読む]
e京都ねっと
当サイトへのリンクは自由です。
よろしければ、↑上記のバナーをお使いください。