
「小倉百人一首殿堂 時雨殿」を「嵯峨嵐山文華館(ぶんかかん)」と改称し、百人一首の常設展に加えて嵐山にちなんだ絵画や和歌、俳句など季節に合わせた企画展も展開するほか、祇園のフレンチ懐石店と市内の日本酒蔵元を融合させたカフェも新設しました。
(※画像はリニューアル前のものです)
百人一首に選ばれた歌人のひとり・紫式部に因み、源氏物語に関する屏風などを展示します。
■場 所: | 嵯峨嵐山文華館(旧:小倉百人一首殿堂 時雨殿) |
■期 間: | 2021年01月30日(土) ~04月11日(日) |
■アクセス: | JR「嵯峨嵐山」駅または 京福「嵐山」駅より徒歩約5分 |
■お問合せ: | 075-882-1111 |
■詳細ページ: | 嵯峨嵐山文華館公式ホームページ |
洛北の妙満寺には「雪の庭」があります。
俳句の祖と言われる松永貞徳が築いた庭で清水寺の成就院の月の庭、北野成就院(廃寺)の花の庭と共に「雪月花三名庭」と並び称されました。
比叡山を借景に雪化粧した庭はまさに絶景です。 又、本堂に安置されている道成寺の「安珍清姫の鐘」も必見です。
■場 所: | 妙満寺 |
■お問合せ: | 075-791-7171 |
■詳細ページ: | 妙満寺公式ホームページ |