
全国からの骨董ファンや、約300店の古美術・アンティークディーラーが大集合!
京都発、西日本最大の骨董市とあって、とても活気のあるイベントです。
アンティーク総数は150万点以上に及ぶとか。
骨董ビギナーは、豆皿やお猪口から集めてみては?
■場 所: | パルスプラザ大展示場 (京都市伏見区竹田鳥羽殿町5) |
■期 間: | 2021年6月25日(金)・26日(土)・27日(日) |
■時 間: | 10~17時(最終日は16時まで) |
■アクセス: | 地下鉄烏丸線、近鉄「竹田」駅より 市バス南1~3「パルスプラザ前」 駐車場有り。 |
■お問合せ: | 077-522-2307((株)吾目堂) 会期中は075-621-6873 |
■詳細ページ: | 京都大アンティークフェア公式ホームページ 伏見周辺情報 |
御祭神菅原道真公の誕生日にあたり、9時から祭典が行われます。
楼門には、直径5mもの「大茅の輪」が掲げられます。
また、直径7~8cmの「茅の輪」が「智の輪」に通じるとして授与されます
(先着5000体限り、350円)。
そして、天神さんの縁日のあるこの日は「夏越天神」ともいわれ、
植木市や骨董品市等の露店も出て、夜はライトアップも行われ、終日賑わいます。
■場 所: | 北野天満宮 |
■期 間: | 6/25(※毎年同じ日程です) |
■時 間: | 祭典:9時~9時半頃 大茅輸くぐり:5~21時頃 |
■料 金: | 「茅の輪」:350円(先着5000体限り) |
■アクセス: | 市バス50「北野天満宮前」 |
■お問合せ: | 075-461-0005 |
■詳細ページ: | 北野天満宮公式ホームページ 北野天満宮周辺情報 |
五花街(祇園東・上七軒・先斗町・祇園甲部・宮川町)に伝わる伝統芸能の合同公演で、長唄や常盤津等の舞台が華やかに上演されます。
五花街の舞妓が勢揃いする合同演目「舞妓の賑い」は、この公演でしか見る事の出来ない艶やかな演目の一つです。雨天決行。
の「五花街の夕べ」では、18時半より市内各老舗料にて、舞妓・芸妓さんが接待します。
■場 所: | 南座 五花街の夕べは瓢亭、菊乃井、ちもと、柊家、炭屋 |
■期 間: | 2022年6月25日(土)・26日(日)11時~,15時~ 五花街の夕べ6月25日(土)18時半~20時半 |
■料 金: | 6,000~13,000円 五花街の夕べ:39,000円(定員あり。飲物代は店舗により異なります) |
■アクセス: | 京阪「祗園四条」駅 |
■お問合せ: | 075-561-3901(京都伝統伎芸振興財団(おおきに財団)) |
■詳細ページ: | おおきに財団公式ホームページ 南座公式ホームページ |
西国三十三カ所第十番札所・三室戸寺のあじさいは50種10000株と関西屈指のものでの5000坪の大庭園は枯山水・池泉・広庭から構成されています。また、ライトに照らし出されたアジサイも幻想的です。
■場 所: | 三室戸寺 |
■アクセス: | 京阪宇治線「三室戸」駅 |
■お問合せ: | 0774-21-2067 |
■詳細ページ: | 三室戸寺公式ホームページ 京都のあじさい特集 |