加茂川の源流で知られる林業の集落。
この地の愛宕山山頂2箇所に松明が同時点火され、愛宕明神に火災予防と五穀豊穣を祈願します。
空中に浮かぶ火の文字は毎年点火直前まで秘密。
高雲寺境内か、福蔵院境内で見学するといいでしょう。
※雨天順延
■場 所: | 雲々畑 中畑町・出谷町(京都市北区雲 ケ畑中畑町176) |
■期 間: | 8/24(※毎年同じ日程です) |
■時 間: | 20時頃~ |
■アクセス: | 近くに駐車場が無いためタクシー等での来訪がお勧めです。 ※交通についてはお問い合わせ下さい。 「北大路駅前」より雲ヶ畑バスもくもく号 雲ヶ畑岩屋橋行(約30分)「高雲寺、出谷、福蔵院前。 ※路線バスでの日帰りはできません。 |
■お問合せ: | 075-406-2001(北区役所雲々畑出張所) |
■詳細ページ: | 関連ぺージ |
下之元町の灯籠木場(とろぎば)に約1500本の松明が焚かれます。
威勢のいい掛け声とともに小松明(放り上松・ほうりあげまつ)を投げ上げて、
高さ約20mの灯籠木の先の笠に点火するスタイル。
松上げの後、「ヤッサコサイ」とヤッサ踊りや江州音頭を踊ります。露店もあり、小雨決行。
■場 所: | 広河原 |
■期 間: | 8/24(※毎年同じ日程です) |
■時 間: | 松上げ点火:20時半 終了:22時頃 |
■アクセス: | 京阪電車「出町柳」駅より京都バス32,34広河原行き「下の町」駅 (約2時間。路線バスでの日帰りはできません) 広河原松上げ鑑賞バス 同日(※7月上旬に決定予定) 出発・到着:17~18時に京阪「出町柳」駅にて受付→順次出発、松上げ鑑賞→23時15分同駅着予定。 大人:2500円、小人:1300円※電話申込予約制 申込先着順 300名 |
■お問合せ: | 行事について:075-746-0215(左京区役所花背出張所) 鑑賞バスについて:075-871-7521(京都バス(株)運輸部営業課) |
■詳細ページ: | 広河原松上げ保存会フェイスブック |
愛宕神社に献灯するために行われます。焚松で灯炉木の「もじ」をめがけて投げ上げる「上げ松一番」の妙技を競います。夏の夜空を松明の火の粉が弧を描きます。小雨決行。
■場 所: | 京北町・小塩 |
■期 間: | 2024年8月24日(土) |
■時 間: | 20時頃~ |
■アクセス: | JRバス「周山」より京北ふるさとバス「小塩中ノ町」 ※路線バスの日帰りはできません。駐車場有り。 |
■お問合せ: | 行事について:090-8753-7394 (小塩上げ松保存会会長 高橋) 鑑賞バスについて:075-871-7521(京都バス(株)運輸部営業課) |
■詳細ページ: | 関連ページ |
洛北とはいえ、京都市内から車で1時間半はかかる久多。しかしそれだけに古い伝統や行事が今でも残っており、わざわざ足を運ぶ人も増えています。その一つが久多花笠踊り。太鼓や鐘に合わせて踊る五穀豊穰のお祭り。毎年花宿で作られる極めて精巧な花笠灯籠を持って踊ります。灯籠が点じられると、闇に静かに浮かびあがり、大変美しいものです。
また、前日23日は龍宝寺前にて「久多宮の町松上げ」を20時から21時まで開催します。
約10mの高さの柱松に手松明を投げ上げるもので、地元では「チャチャンコ」と呼ばれ地蔵盆の行事として行われています。
■場 所: | 志古淵神社 |
■期 間: | 8/24 |
■時 間: | 20時~22時半頃 |
■アクセス: | JR「堅田」駅から江若バス細川行「梅ノ木」バス停から8km、 京都市バス32「能見口」バス停から8km ※路線バスでの日帰りはできません。 |
■お問合せ: | 075-748-2107 075-748-2175(花笠踊保存会会長 岡田若治) 久多宮の町松上げ::090-7344-5361、075-711-5021(久多宮の町松上げ保存会) |
■詳細ページ: | 関連ページ 関連ホームページ2 |
達磨大師をまつる法輪寺は、通称「だるま寺」と呼ばれるだけあって、だるまさんだらけです。
表門に始まり、本堂から庭に至るまで、なんと約8000体以上ものだるまさんが!
そのだるまさんが、この時期は芙蓉に囲まれます。
たくさんの繊細な花びらが次々と、朝に開いては夕暮れにはしぼんでいきます。儚い夏の思い出と共に。
■場 所: | 法輪寺 |
■アクセス: | JR山陰線「円町」駅 |
■お問合せ: | 075-841-7878 |
■詳細ページ: | だるま寺(法輪寺)公式Facebook →スタッフレポート |