京都観光ポータルサイト - e京都ねっと

 
 
TOP > 観光 > 2024年7月の行事一覧 > 2024年7月21日(日)の行事一覧

2024年7月21日(日)の行事一覧

※主催者の都合により、予定・内容が変更される場合がありますので事前にご確認お願いいたします。

祇園祭・後祭(あとまつり) 宵山

祇園祭・後祭(あとまつり) 宵山

2014年に49年ぶりに後祭巡行が復活、10基の山鉾の建てられている町内は車両通行止めとなります(四条通等の歩行者天国や露店の出店は無い予定です)。
23日の「日和神楽」では、3基のお囃子隊が三条寺町から四条の御旅所まで練り歩きます。

■場 所: 各町内(中京区一帯)
■期 間: 7/21~/23
日和神楽:7/23
(※毎年同じ日程です)
■アクセス: 地下鉄「四条」「烏丸御池」駅または阪急「烏丸」駅
■詳細ページ: 祇園祭特集  烏丸周辺情報

神光院・きゅうり封じ

神光院・きゅうり封じ

弘法大師が中国から伝えた疫病除けの秘法です。
病名を書いた紙包む事で病を封じた祈祷のきゅうりを家に持ち帰り、
身体の悪い所を撫でて地中に埋めるときゅうりが自然界に溶け込むとともに
病が治癒するといわれています。
境内のきゅうり塚に埋めることも出来ます。
きゅうりは寺で用意されており、1,500円。

■場 所: 神光院
■期 間: 2024年7月21日(日)・24日(水)
■時 間: 8~16時半
■料 金: 1500円(御祈祷料・きゅうり代込)
■アクセス: 市バス9「神光院前」、地下鉄烏丸線「北大路」より市バス1「神光院前」
■お問合せ: 075-491-4375
■詳細ページ: 関連ページ

下鴨神社・御手洗祭

下鴨神社・御手洗祭

御手洗社の祭札で、「足つけ神事」ともいわれています。
土用の丑の日に御手洗川に足を浸し、罪やけがれを祓い無病息災を祈るもので、
古代の禊ぎの風習に由来しています。
川に入り蝋燭の灯明を供え、社までゆっくり歩きます。
雨天決行。

■場 所: 下鴨神社
■期 間: 2023年7月21日(金)~30日(日)
■時 間: 9~20時
■料 金: 御灯明料:300円
■アクセス: 市バス205「下鴨神社前」または
京阪「出町柳」駅より徒歩12分
■お問合せ: 075-781-0010
■詳細ページ: 京都の世界遺産特集
スタッフレポート   動画はこちら

五智山蓮華寺・きゅうり封じ

五智山蓮華寺・きゅうり封じ

弘法大師が病をきゅうりに封じ込め、病を取り除いたことに由来します。
参拝者はきゅうりに名前、年齢、病名などを記し、御祈祷してもらった後に持ち帰り、
からだの具合の悪い部分などをそのきゅうりで撫でて、治癒を願います。
そのきゅうりを川に流すと、病気を持ち去っていくと言われています。
祈祷料(きゅうり代込み1,000円予定)雨天決行。

■場 所: 五智山蓮華寺
■期 間: 2024年7月21日(日)
■料 金: 1000円(御祈祷料・きゅうり代込)
■アクセス: 市バス26「御室仁和寺」または
嵐電「御室仁和寺」駅より徒歩2分
■お問合せ: 075-462-5300
■詳細ページ: 五智山蓮華寺公式ホームページ

松尾大社・御田祭

荘夫の肩に乗った3人の植女が、早稲、中稲、晩稲を持ち境内を3周します。
夏野菜を神前に供え、謡曲を奉納します。

■場 所: 松尾大社
■期 間: 2024年7/21 (日)
■時 間: 10時~
■アクセス: 市バス28「松尾大社前」、阪急嵐山線「松尾大社」
■お問合せ: 075-871-5016
■詳細ページ: 松尾大社公式ホームページ   松尾大社周辺情報

季節の光景...京都府立植物園・朝顔

季節の光景...京都府立植物園・朝顔

夏休み、朝顔の観察日記をつけた経験はありませんか?幼き日を思い出させる色とりどりの朝顔が、京の町の軒先にも咲いています。
府立植物園には数咲き作り、変化朝顔、大輪アサガオ、行灯作りなど、数々の珍しい朝顔が咲き乱れています。京都独特の栽培法を持つ大変貴重な朝顔も見られるそう。たまには早起きして、植物園の朝顔を見ながら、観察日記をつけた幼き日を思い出してみるのはいかがですか?

■場 所: 京都府立植物園(京都市左京区下鴨半木町)
■期 間: 8月上旬まで
■アクセス: 地下鉄烏丸線「北山」駅
■お問合せ: 075-701-0141
■詳細ページ: 京都府立植物園公式ホームページ  京都府立植物園周辺情報

一言コラム

arashiyamaようやく秋らしい寒さが、木々の端々を染め初めた平日に、嵐山の福田美術館へ母と行く事になり、交通手段について...[続きを読む]
e京都ねっと
当サイトへのリンクは自由です。
よろしければ、↑上記のバナーをお使いください。