2014年に49年ぶりに後祭巡行が復活、11基の山鉾が厳かに動き始めます。
「京都衹園祭の山鉾行事」はユネスコ無形文化遺産にされています。
■場 所: | 巡行経路:烏丸御池~河原町御池~四条河原町~四条烏丸 |
■期 間: | 7/24(※毎年同じ日程です) |
■時 間: | 9時半~ |
■詳細ページ: | 祇園祭特集 動画はこちら 祇園祭山鉾連合会公式ホームページ |
頭痛に対し効験のあるという焙烙灸。
呪文を書いた直径40cmの土製の焙烙を頭の上にのせ、もぐさをのせて火をつけます。
そして木剣で九字を切られると平癒するというもの。
一年で最も暑いとされる土用の丑の日に行われる日蓮宗の祈祷で、
暑気払い、中風封じに効くと言われていますが、今では、祈とうが頭の魔を封じることから、
学力向上を願い受験の合格祈願に訪れる母子が増えているそうです。
■場 所: | 三宝寺 |
■期 間: | 2024年7月24(水) |
■時 間: | 午前9時30分・午前10時30分・午前11時30分(※予約制) |
■料 金: | 2000円(ほうろく灸) 1000円(きゅうり封じ) 2000円(紫陽花祈祷) |
■アクセス: | JRバス「三宝寺」 |
■お問合せ: | 075‐462-6540 |
■詳細ページ: | 三宝寺公式ホームページ |
還幸祭では神輿が八坂神社へと戻ります。
21時頃から神社へ順次到着した神輿は、拝殿を右回りに3周し、神輿を拝殿に上げて神霊遷しをします。
■場 所: | 御旅所(四条寺町)~御供(ごくう)社(又旅社。京都三条会商店街内)~八坂神社間 |
■期 間: | 神幸祭:7/17 還幸祭:7/24 (※毎年同じ日程) |
■時 間: | 還幸祭:17時頃~、又旅社奉饌祭:19時半~、八坂神社に帰還:22時頃~ |
■アクセス: | 市バス206「祇園」または 京阪「祇園四条」駅より徒歩約5分 |
■お問合せ: | 075-561-6155 |
■詳細ページ: | 祇園祭特集 祇園祭山鉾連合会公式ホームページ |
夏休み、朝顔の観察日記をつけた経験はありませんか?幼き日を思い出させる色とりどりの朝顔が、京の町の軒先にも咲いています。
府立植物園には数咲き作り、変化朝顔、大輪アサガオ、行灯作りなど、数々の珍しい朝顔が咲き乱れています。京都独特の栽培法を持つ大変貴重な朝顔も見られるそう。たまには早起きして、植物園の朝顔を見ながら、観察日記をつけた幼き日を思い出してみるのはいかがですか?
■場 所: | 京都府立植物園(京都市左京区下鴨半木町) |
■期 間: | 8月上旬まで |
■アクセス: | 地下鉄烏丸線「北山」駅 |
■お問合せ: | 075-701-0141 |
■詳細ページ: | 京都府立植物園公式ホームページ 京都府立植物園周辺情報 |