京都観光ポータルサイト - e京都ねっと

 
 

【第1回 私が嫁いでわかった事】

田邊扶仁子さんの

第1回 私が嫁いでわかった事

私は、平成4年に結婚し、大阪府高槻市から現在住んでいる京田辺市(注ー結婚当時は、「市」ではなくて、
まだ「綴喜郡田辺町」でした。ということからわかるように田辺は”田舎”です。)の土地にやってきました。
京都は「”しきたり”の多いところだから大変だよ」と噂には聞いていましたが、こんなにきちんと
している所だとは、実際にこの土地に住んでみるまでわかりま せんでした。
これは後からわかったことですが、特に私の住んでいるところは京都の中でも古いしきたりが
多く残っている土地だそうです。(もっとも奈良の方になると、もっと「しきたり」が
きつくなるらしいのですが)「しきたり」は京都市内の方がきついと思っていたのに、
これは意外な事実でした。

私は、友人の中でも早くに結婚した方なので、「しきたり」の中でも一般的な部分「冠婚葬祭」についてすら、
普通はどういう風に行うのか全く何も知りませ んでした。
ですから一つ、一つの「しきたり」も姑に言われるまま。「まっ、こんなもんか」と思いながら
当時はこなしていました。やがて友人達も結婚 し、彼女達と「しきたり」について体験したことを
話し合っているうちに、余所の土地ではこんなことはしない、私の経験は珍しいことなんだ
という事が段々わ かってきたのですが・・・。
 

「しきたり」は時代と共に変わり、忙しい現代において、面倒なことはすべて簡素化されていっています。
ですから私のような経験をする方はこれからもど んどん少なくなっていくことでしょう。
私自身、経験したその当時は何もわからないことだらけ、初めて経験することばかりで大変だと感じるよりも、
緊張の 方が先に立つことばかりでしたが、それを乗り越えた今となっては、なかなか面白かったし、
それなりに役に立つこともたくさんありました。特に祝い事に関 する「しきたり」などは、人生の通過儀礼のおりに
経験するだけで、一生にそう何回も経験するものではありません。
それだけにやってよかった思い出深い経 験として自分の中に残っているのかもしれません。
 

私は何も知らず、呑気に姑の言われるままに今までやってきましたが、(「しきたり」のきつい土地に住んでいると、
よく「普段の生活もいろいろ言われて大変でしょう」と聞かれるのですが、そんなことはありません。
いたって普通に暮らしております。)
将来私が姑の立場になっていろいろと仕切るようになった時、「しきたり」をする本当の大変さがわかるのでしょう。
今回、この話を書くにあたって、姑から昔の話をいろいろ聞くことが出来ました。昔の方が今 よりもっと面倒臭くて
大変だったことは想像していた通りでしたが、それ以外に、姑自身がこの「しきたり」はいらないと判断したものは、
私にはさせなかった こともわかりました。昔のような「しきたり」を全部実行していくことは、金銭的にも
かなり難しいものがあります。私も姑がしてきたように、どういう風 に「しきたり」を次の世代に残していくべきか、
考えていかなくてはいけないのでしょう。

一言コラム

hina 春の恒例行事「ひな茶会」に久々に参加しました。 前回は独身時代に旦那さんと、今回は子供達を連れて。 会場である「平野の家 わざ ...[続きを読む]
e京都ねっと
当サイトへのリンクは自由です。
よろしければ、↑上記のバナーをお使いください。