
平成6年皇太子殿下御成婚・平安建都1200年・上賀茂神社第41回式年遷宮の際、
奉祝記念事業として「賀茂曲水宴」が復活しました。
渉渓園に雅楽が流れる中、葵祭の斎王代が当年の歌題を披露し、女房装束姿の歌人が短冊に筆を走らせ、
春の「ならの小川」からの分水で繰り広げられるみやびやかな光景にうっとりしてしまいます。
野点の席も設けられます。
また、鳥居前の焼餅は、上品な甘さで1年を通じて人気があります。
■場 所: | 上賀茂神社 |
■期 間: | ※2021年度は中止。献詠歌の奉納奉告祭を神職と関係者のみで斎行。詳細は公式サイトをご確認下さい。 2020年4/12(日) |
■時 間: | 13時~ |
■料 金: | 1000円(お茶券付/先着500名) |
■アクセス: | 市バス9「上賀茂御薗橋」または 地下鉄「北山」駅より徒歩約15分 |
■お問合せ: | 075-781-0011 |
■詳細ページ: | 京都の世界遺産特集 |
島原の名妓、吉野太夫を偲ぶ催しです。
近くの源光庵前から禿(かむろ)や男衆を従え
島原太夫が歩く姿は華やかで気品に満ちています。
法要と吉野太夫墓前供養が行われ、野点席では太夫によるお点前もあります。
■場 所: | 常照寺 |
■期 間: | ※2021年度は中止。詳細は公式サイトをご確認ください。 2020年4/12(日) |
■時 間: | 野点席のお点前:9~15時 |
■料 金: | 拝観料: 前売券5000円当日券5500円(野点、遺芳庵茶席、煎茶席の三席)、点心 受付:8時半~ |
■アクセス: | 地下鉄烏丸線「北大路」駅より 市バス北1「鷹峯源光庵前」 |
■お問合せ: | 075-492-6775(吉野太夫花供養保存会) |
■詳細ページ: | 常照寺公式ホームページ 京都桜特集 スタッフレポート |
北山大橋から北大路橋までの賀茂川東岸はベニシダレザクラだけが途切れなく続く「半木(なからぎ)の道」といいます。
幅広い年齢層の人々で賑わう桜のトンネルです。
■場 所: | 半木の道 |
■アクセス: | アクセス: 地下鉄烏丸線 「北山」駅 |
■詳細ページ: | 京都の桜特集 |