
5月満月の宵の密教の祭典はとても神秘的。
満月の下、数百の燈籠に火が入り、
鞍馬寺の本尊である魔王尊・毘沙門天・千手観音に、幸福と平和を祈願します。
大杉の霊木で作った五智の宝冠の印を胸に着け、ロウソクを手にした参列者達が、
魔王尊の「お力の宝棒」による祝福を受け、千手観音に供えた霊水を授かります。
呼び名は昭和22年この行事がヒマラヤ山中や東南アジアで行われる
ウエサク祭に似ていることからきています。
全てのものの目覚めを願う幻想的な光景が続きます。
古式の秘儀(始まりは室町時代とも)なので、共に祈る心で参拝してくださいとのこと。
かなり冷え込みますので上着をお忘れなく。雨天決行。写真撮影不可。
■場 所: | 鞍馬寺 |
■期 間: | 2020年5/6(水・祝) ※2020年度の一般参加はありません。 |
■アクセス: | 叡山電鉄「鞍馬」駅 |
■お問合せ: | 075-741-2003 |
■詳細ページ: | 鞍馬寺公式サイト スタッフレポート |
長岡京市の乙訓寺は京都一の牡丹の名所。
元はといえば奈良の牡丹の名所・長谷寺から移植されたものだそうです。
今の時期は境内一帯に約2000株もの牡丹が色とりどりの大輪の花を咲かせます。
■場 所: | 乙訓寺 |
■期 間: | 四月下旬~五月上旬 |
■アクセス: | 阪急電車 「長岡天神」駅 |
■お問合せ: | 075-951-5759 |
■詳細ページ: | 乙訓寺公式ホームページ |