京都観光ポータルサイト - e京都ねっと

 
 
京の梅特集

今日の京

2025年3月

 

 

 

 

 

 

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31

 

 

 

 

 

 
 

◇秋のおすすめ行事&スポット

ぶらり 伏見稲荷   ぶらり 清水   清水寺特集   錦市場特集
京のおひなまつり
春の特別拝観
京の梅特集
源氏物語
観光 - sightseeing   グルメ - gourmet   着物 - kimono   宿泊 - stay   お土産 - souvenir   プレゼント - present
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

◇2025年5月の行事一覧

※主催者の都合により、予定・内容が変更される場合がありますので事前にご確認お願いいたします。
日 付 行事名
1(木) 鴨川納涼床など・床開き
鴨川をどり
藤森神社・藤森祭
下御霊神社・下御霊祭
上賀茂神社・競馬会足汰式(くらべうまえあしそろえしき)
千本ゑんま堂・大念仏狂言
松尾大社・山吹まつり
春の古書大即売会
季節の光景...松尾大社/山吹
2(金) 大原女まつり
季節の光景...松尾大社/山吹
3(土) 狸谷山不動院・狸谷山大般若祈願会
二条城清流園・市民煎茶の会
伏見稲荷・還幸祭
下鴨神社・流鏑馬神事(やぶさめしんじ)
季節の光景...乙訓寺/牡丹(四月下旬~五月上旬)
4(日) 鷺森神社・さんよれ祭宵宮
斎王代女人列御禊神事
八大神社・例祭・神幸祭
季節の光景...乙訓寺/牡丹(四月下旬~五月上旬)~
5(月) 下鴨神社・歩射神事(ぶしゃしんじ)
上賀茂神社・競馬会神事(くらべうましんじ)
赤山禅院・泰山府君祭大護摩供
地主神社・地主祭
今宮神社・今宮祭 神幸祭
宝福寺・御本尊御開帳
季節の光景...乙訓寺/牡丹(四月下旬~五月上旬)
6(火) 京都国立博物館
季節の光景...乙訓寺/牡丹(四月下旬~五月上旬)
7(水) 堂本印象美術館
季節の光景...乙訓寺/牡丹(四月下旬~五月上旬)
8(木) 吉田神社・山蔭祭
季節の光景...乙訓寺/牡丹(四月下旬~五月上旬)
9(金) 大徳寺塔頭黄梅院・特別拝観
季節の光景...乙訓寺/牡丹(四月下旬~五月上旬)
10(土) 安井金比羅宮・春季金比羅大祭
季節の光景...大田神社/かきつばた(五月中旬~下旬)
11(日) 三室戸寺・つつじ園 開園
季節の光景...大田神社/かきつばた(五月中旬~下旬)
12(月) 下鴨神社・御蔭祭
菅大臣(かんだいじん)天満宮・菅大臣祭と狂言
新日吉(いまひえ)神宮・新日吉祭
松尾大社・還幸祭
須賀神社・神幸祭
金剛定期能 例会
季節の光景...大田神社/かきつばた(五月中旬~下旬)
13(火) 市比賣(いちひめ)神社・春季大祭
季節の光景...大田神社/かきつばた(五月中旬~下旬)
14(水) 伏見名水スタンプラリー
季節の光景...大田神社/かきつばた(五月中旬~下旬)
15(木) 葵祭(京都三大祭)
大田神社~上賀茂神社・上賀茂やすらい祭
季節の光景...大田神社/かきつばた(五月中旬~下旬)
16(金) 樂美術館
季節の光景...大田神社/かきつばた(五月中旬~下旬)
17(土) 上賀茂神社・献茶祭
季節の光景...勧修寺/睡蓮(五月中旬~七月上旬)
18(日) 上御霊神社・御霊祭
季節の光景...勧修寺/睡蓮(五月中旬~七月上旬)
19(月) 車折神社・三船祭
季節の光景...勧修寺/睡蓮(五月中旬~七月上旬)
20(火) 西本願寺・親鸞聖人降誕会
季節の光景...勧修寺/睡蓮(五月中旬~七月上旬)
21(水) 養源院・大般若経会
野宮神社、愛宕神社・嵯峨祭
季節の光景...勧修寺/睡蓮(五月中旬~七月上旬)
22(木) 伏見・観光船「十石舟」
季節の光景...勧修寺/睡蓮(五月中旬~七月上旬)
23(金) 法輪寺電電宮大祭
鞍馬寺・五月満月祭(うえさくさい)
季節の光景...東福寺・サツキ
24(土) 野村美術館
25(日) 富田屋・西陣 町家の大将さん
季節の光景...東福寺・サツキ
26(月) 角屋もてなしの文化美術館「角屋伝来の茶道具展」
季節の光景...東福寺・サツキ
27(火) フラワーパーク・菜の花畑開園
季節の光景...東福寺・サツキ
28(水) 十輪寺・業平忌
季節の光景...東福寺・サツキ
29(木) 相国寺承天閣美術館「頂相ー祖師たちの絵姿」
季節の光景...東福寺・サツキ
30(金) 三千院・御懺法講(おせんほうこう)
季節の光景...東福寺・サツキ
31(土) 京都文化博物館
季節の光景...東福寺・サツキ
広告掲載依頼

e京都にバナー広告の掲載を希望される方は「お申し込みフォーム」に必要事項を記入の上お申し込みください。

バナー広告はこちら
 

一言コラム

himie 京都新聞社の裏辺りを友人とぶらぶらしているとき、印象的な暖簾が気になって友人を引き留め、立ち寄ったお店が「himie kyoto(ヒ...[続きを読む]
e京都ねっと
当サイトへのリンクは自由です。
よろしければ、↑上記のバナーをお使いください。