京都観光ポータルサイト - e京都ねっと

 
 
川床

今日の京

2023年9月

 

 

 

 

 

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

 
 

◇秋のおすすめ行事&スポット

ぶらり 伏見稲荷   ぶらり 清水   清水寺特集   錦市場特集
秋の特別拝観
観月のススメ
秋の花
晴明祭
萩まつり
鵜飼
観光 - sightseeing   グルメ - gourmet   着物 - kimono   宿泊 - stay   お土産 - souvenir   プレゼント - present
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

◇2023年1月の行事一覧

※主催者の都合により、予定・内容が変更される場合がありますので事前にご確認お願いいたします。
日 付 行事名
1(日) 若水祭
平安神宮・初詣
心経祈祷修正会(しゅしょうえ)
皇服茶(おうぶくちゃ)
地主神社・初大国祭
狸谷山新年祈祷祭
松の内と稽古始め
季節の光景...平安神宮
2(月) 筆始祭・天満書(てんまがき)
修正会
釿始め(ちょうなはじめ)
季節の光景...平安神宮
3(火) かるた始め
金剛流謡初式
歌がるた
季節の光景...平安神宮
4(水) 蹴鞠初め
箸紙とり
お鏡開き
季節の光景...寂光院
5(木) 八千枚大護摩供
新年竟宴(きょうえん)祭
釿始式
大山祭
初縣祭
季節の光景...寂光院
6(金) 伏見五福めぐり
京の底冷え
雅風展
季節の光景...寂光院
7(土) 白馬奏覧神事
花街始業式
富田屋の「七草粥がゆ」
七草粥の振る舞い
若菜節句祭
アカマツ
季節の光景...寂光院
8(日) 寒中托鉢
吉祥文
京都観世会館・京都観世会例会
初寅大祭
季節の光景...寂光院
9(月) 祇園のえべっさん
下鴨神社・初えと祭
泉山七福神めぐり
季節の光景...寂光院
10(火) 初ゑびす
初金比羅
お多やんの飴
季節の光景...寂光院
11(水) 御正忌報恩講
季節の光景...龍安寺
12(木) 奉射祭
季節の光景...龍安寺
13(金) 日展(京都展)
季節の光景...龍安寺
14(土) 裸踊り
御棚会(みたなえ)
季節の光景...龍安寺
15(日) 初六阿弥陀めぐり
平岡八幡宮「左義長(とんど)祭」
御粥神事
厄除大祭
どんと焼と小豆粥
新熊野神社・左義長(さぎちょう)神事
御弓の神事
季節の光景...龍安寺
16(月) 武射神事
楊枝の御加持と大的全国大会(通し矢)
季節の光景...龍安寺
17(火) 初観音詣
季節の光景...龍安寺
18(水) 樂美術館 「「春の歳時記 -樂のおもてなし-」」
季節の光景...清水寺
19(木) 疫神祭
季節の光景...清水寺
20(金) 湯立神楽
骨正月
二十日講
季節の光景...清水寺
21(土) 初弘法
京の三弘法めぐり
寒中見舞いの笹がれい
季節の光景...清水寺
22(日) 十六社朱印めぐり
京都観世会館「新春 京の能」
季節の光景...清水寺
23(月) 京菓子資料館常設展示「和菓子のあゆみ」展
季節の光景...清水寺
24(火) 細見美術館「細見コレクション 江戸時代の絵画」
季節の光景...清水寺
25(水) 初天神
季節の光景...高台寺と、石塀小路
26(木) 京都文化博物館「Kyoto Art for Tomorrow ―京都府新鋭選抜展」
季節の光景...高台寺と、石塀小路
27(金) 小豆粥の会
季節の光景...高台寺と、石塀小路
28(土) 初不動
季節の光景...高台寺と、石塀小路
29(日) 数珠巡礼
季節の光景...高台寺と、石塀小路
30(月) 嵯峨嵐山文華館「絵で知る百人一首と伊勢物語」
季節の光景...高台寺と、石塀小路
31(火) 冨田屋・町家のお正月「歳徳神」
季節の光景...高台寺と、石塀小路
広告掲載依頼

e京都にバナー広告の掲載を希望される方は「お申し込みフォーム」に必要事項を記入の上お申し込みください。

バナー広告はこちら
 

一言コラム

ku 四条富小路を下がったところに、こんな茶室があるとは思いもよりませんでした。 徳正寺というお寺の中にある空中茶室「矩庵(くあん)」で...[続きを読む]
e京都ねっと
当サイトへのリンクは自由です。
よろしければ、↑上記のバナーをお使いください。