
5000坪の広大な庭園に、名物の蓮「大洒錦(たいせいきん)」など
約150種の蓮を見ることができます。
また、この時期の風物詩である蓮酒とは、蓮の葉に酒を注ぎ茎を通していただきます。
健康・長寿を願う慣例行事で、用意された蓮の葉と日本酒が
昼までになくなってしまうというほどの人気のイベントです。
(先着300名まで)
■場 所: | 三室戸寺 |
■期 間: | ※新型コロナウイルス対応のため2020年度は中止。詳細は公式サイトをご確認ください。 2019年7/12(金)※雨天中止 |
■時 間: | 9~12時頃 |
■料 金: | 500円(入山料 500円別途必要) |
■アクセス: | 京阪電車「三室戸」駅 |
■お問合せ: | 0774-21-2067 |
■詳細ページ: | 三室戸寺公式ホームページ 三室戸寺周辺情報 |
演目は「鉢木」「通盛」「野宮」「山姥」です。
■場 所: | 京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44) |
■期 間: | 2020年7/12(日) |
■時 間: | 11時~ |
■料 金: | 5,500円 前売:4,500円 |
■アクセス: | 市バス5「京都会館美術館前」または地下鉄東西線「東山」駅より徒歩約9分 |
■お問合せ: | 075-771-6114 |
■詳細ページ: | 京都観世会館公式ホームページ 京都観世会館周辺情報 |
1200年の歴史がある西林寺。昔はとても大きなお寺だったらしいのですが、今はもう100坪ほどしかありません。
でも、愛宕山の天狗が羽を休めたと言われる天狗の松(現在は切り株のみ)やむくげの生垣が続き(今は数えるほどしか…)むくげ地蔵と今も親しまれているお寺です。
サルスベリと並ぶ夏の代表花です。
■場 所: | 西林寺 |
■期 間: | 8月上旬まで |
■アクセス: | 地下鉄烏丸線「鞍馬口」駅 |
■お問合せ: | 075-431-1529 |
■詳細ページ: | 関連ページ |