
菅原道真の邸宅の跡と伝えられる神社で菅公を偲ぶお祭です。
初日には山伏のお練り、2日目には拝殿にて茂山千五郎社中による狂言奉納があり自由に鑑賞できます。雨天決行。
■場 所: | 菅大臣天満宮 |
■期 間: | 2022年5月7日(土)・8日(日)(※予定) |
■時 間: | 14時~ |
■アクセス: | 市バス50「西洞院仏光寺」または 地下鉄「四条」駅より徒歩約5分 |
■お問合せ: | 075-351-6389 |
■詳細ページ: | 関連ページ 菅原道真の足跡を訪ねて |
長岡京市の乙訓寺は京都一の牡丹の名所。
元はといえば奈良の牡丹の名所・長谷寺から移植されたものだそうです。
今の時期は境内一帯に約2000株もの牡丹が色とりどりの大輪の花を咲かせます。
■場 所: | 乙訓寺 |
■期 間: | 「乙訓寺・ぼたん祭り」(※例年は4月1日~5月31日。詳細は公式サイトをご確認下さい。) 四月下旬~五月上旬 |
■アクセス: | 阪急電車 「長岡天神」駅 |
■お問合せ: | 075-951-5759 |
■詳細ページ: | 乙訓寺公式ホームページ |