京都観光ポータルサイト - e京都ねっと

 
 

安倍晴明 ゆかりの名所 その1

1)鉄輪の井戸(かなわのいど)

・・・鬼と化すほど狂おしい恋

京都駅から地下鉄烏丸線、「五条駅」より約5分、鉄輪の井戸(見学自由)へ。
ここを舞台に夢枕獏氏が『陰陽師(おんみょうじ)・生成り姫』を書いている。元となった伝説が、謡曲『鉄輪(かなわ)』に出てくる、鬼女の話。

『夫に浮気をされ、恨んだ末に頭に鉄輪を頂いて丑の刻参りをし、挙句、鬼になってしまう。夫は晴明に依頼して呪いを解き放つ。そしてとうとう女は家の近くの井戸のほとりで息絶えた・・・。』

その井戸がここ、鉄輪の井戸。鬼女になるほど狂おしい恋をした女性、仕事とはいえ、その呪いをはね返した晴明。そこにはビジネスライクでクールな顔がかいま見える。
井戸の場所は少々分かりにくいが格子戸の前に石碑があり、その奥にある。自由に入れるが、民家の敷地内なのでお静かに。

そして鴨川に架かる松原橋の東詰
晴明が没した時、塚が築かれ、ここに埋葬されたと言われている。
(残念ながら、今は何も残されていない)
鉄輪の井戸 晴明が埋葬された松原橋
鉄輪の井戸 晴明が埋葬された松原橋

2)長仙院(ちょうせんいん)

・・・鋭い眼光に陰陽師の本質を見る

四条大橋を渡って河原通を北へ。六角通を西に入ると繁華街の中に長仙院(日中随時・拝観無料、075-221-5179へ要予約)。
ここは安倍晴明の木像が安置される寺。
いよいよその実像に迫ることができる?
本堂の片隅に2体の木像(1体は蝉丸という説あり)と共に置かれた目前の晴明像は、束帯姿の座像。
狩衣の袖を翻し、眉間に皺を寄せ、鋭い眼光を放っている。

若くて美形、マンガの晴明とはイメージが違い、40代くらいだろうか?大陰陽師の威厳と風格が漂う。
この晴明像は、廃仏毀釈に伴い、明治10年、本尊の阿弥陀如来像など5体と共に、
松原橋近く(先程訪れた元晴明の墓があった辺り)の清円寺から譲り受けられたもの。
幸運にもその興味深い契約書を見せていただくことができた。

もちろん長仙院は、晴明像以外にも見所が多い。
本尊の脇侍の勢至菩薩の姿態や、良く手入れされたサツキの庭も美しく、周囲の喧噪を忘れるほどだ。
晴明像は2体の僧形像と安置
安倍晴明木像(長仙院蔵) 晴明像は2体の僧形像と安置 晴明像等が譲られた際の証文 手入れの行き届いた庭園
安倍晴明木像(長仙院蔵) 晴明像は2体の僧形像と安置 晴明像等が譲られた際の証文 手入れの行き届いた庭園

3)晴明邸跡(京都ブライトンホテル)

・・・モダンな空間で、千年の余韻を楽しむ

地下鉄「市役所前駅」から東西線に乗り、「烏丸御池駅」で烏丸線に乗り換え、「今出川駅」へ。徒歩で新町上長者町のブライトンホテルへ。
『大鏡』によると、かつての晴明邸が「土御門大路(現在の上長者町通)と町尻小路(現在の新町通)の交差する辺り」にあったらしい。その晴明邸跡が今ではモダンなこのホテルになっている。

ここまで来たところでランチタイム。
「料理が美味しい!」と評判のブライトンで晴明を偲びながら、ランチ(\2,000-~)をいただく。予算に余裕があれば宿泊もおすすめしたい。

晴明邸跡で何かを感じることができるかもしれない。
京都ブライトンホテル(晴明邸跡) ケーキも充実
京都ブライトンホテル(晴明邸跡) ケーキも充実
トップ 晴明プロフィール ツアー行程 晴明ゆかりの名所
安倍晴明を知る 投稿 関連リンク  

※このページの掲載情報は、取材時のものであり、現在のもの、歴史上の事実とは異なる場合がございますので、ご了承下さい。参考としてご覧頂きますようお願い申し上げます。

一言コラム

sinman 今年の秋の土用の丑の日は10月28日です。 毎年10月26日には滝尾神社境内にある三嶋神社祈願所にて、「うなぎ祭」こと「鰻放生...[続きを読む]
e京都ねっと
当サイトへのリンクは自由です。
よろしければ、↑上記のバナーをお使いください。