京都観光ポータルサイト - e京都ねっと

 
 

[本山めぐり]東福寺について・アクセス

東福寺について

2006年には、その広い境内を活かして「東福寺音舞台」も行われました。

境内図はこちら
臨済宗東福寺派の大本山。 →東福寺公式サイト
奈良の東大寺に規模を、興福寺の教行になぞらえて「東」と「福」の字を取り東福寺とされました。
1236(嘉禎2)年から19年の歳月をかけてに「東福寺の伽藍面」と呼ばれるほどの
京都最大の七堂伽藍を完成させ、京都五山の一つとまでいわれ壮観を極めました。
度重なる兵火・失火で大部分を焼失しましたが、鎌倉・室町時代からの重要な古建築に伍して、
再建された現代木造建築物も精粋を遺憾なく発揮しています。
室町時代の禅僧の生活を知る上で貴重な建築が残り、
絹本着色無準師範像(国宝)など5000点を超える文化財を所蔵しています。
  • 拝観期間:境内は通年(12/29~1/3以外)無休無料で拝観可。「新緑遊行と特別名宝展」4/21~5/6
  • 国宝:絹本着色無準師範像、龍吟庵方丈
  • 拝観料:境内は無料、通天橋・開山堂2箇所400円、方丈八相庭園拝観料400円、塔頭1箇所辺り300~400円
  • お問い合わせ:075-561-0087
  • アクセス:JR奈良線・京阪電車「東福寺」、市バス208「東福寺」より徒歩約10分

<京都駅から東福寺へのアクセス>
幹線出口からバスの乗り場までの行き方はこちら

方法①:JR奈良線で「東福寺」駅下車、徒歩約10分。 (所要時間 約15分)
(京阪電車にも「東福寺」駅があります)

方法②:京都駅前の市バス乗り場、D2乗り場から
市バス208「東福寺」下車、徒歩約10分。
→「京都市交通局・東福寺に停車する系統」

(※所要時間は、交通事情により異なります。)
♪スキマ情報♪
もみじの名所として名高い東福寺は、秋には特別拝観も行われ、
境内は人、人、人…の洪水状態となります!!
拝観の際には、公共交通機関(特にマイカーは避け、鉄道)を利用するのが賢明です。

東福寺の主な行事

一言コラム

sinman 今年の秋の土用の丑の日は10月28日です。 毎年10月26日には滝尾神社境内にある三嶋神社祈願所にて、「うなぎ祭」こと「鰻放生...[続きを読む]
e京都ねっと
当サイトへのリンクは自由です。
よろしければ、↑上記のバナーをお使いください。