京都観光ポータルサイト - e京都ねっと

 
 

[本山めぐり]東福寺データ

東福寺・・・お問い合わせ:075-561-0087

三門
禅宗寺院の三門では現存最古、最大で室町時代建築を代表する国宝建造物。
■拝観期間:特別公開…3/14~16 9:00~16:00(16日のみ~15:30) 涅槃会

禅堂
南北朝時代建築の現存する最大最古の禅堂。早朝座禅会等座禅指導や法話もここで開催。
■拝観期間:休日・休館 12/29~1/3

東司
禅堂内で修行する僧が使用する便所で、 室町時代唯一の遺構とされる重要文化財建造物。
■拝観期間:常時非公開

方丈
書院造に寝殿造風の名残をとどめた現存最古の方丈建築。「八相の庭」が特に有名。
■拝観期間:特別拝観日…11/1~30、3/14~16 団体割引なし ※拝観受付終了は~15:30 「新緑遊行と特別名宝展」4/21~5/6

仏殿(本堂)
昭和の木造建築中最大の建物。天井の竜の絵は堂本印象筆。
■拝観期間:常時公開

浴室
京都最古の浴室建築の遺構。
■拝観期間:常時非公開

通天橋
渓谷の唐楓の紅葉が美しい名所で、。偃月・臥雲両橋とともに東福寺三名橋と呼ばれる。
■拝観期間:休日・休館 12/29~1/3

開山堂
屋上に閣を持つ類例を見ない開山堂。池泉鑑賞式庭園、平庭式枯山水の庭が美しい。
■拝観期間:休日・休館 12/29~1/3

普門院
開山国師常住の方丈と伝わる寝殿造風の建物。庭園は典型的な延宝期作庭の様式。
■拝観期間:休日・休館 12/29~1/3

(通年公開の塔頭)

同聚院(どうじゅいん)
本尊・不動明王坐像は、藤原道長が旧法性寺に五大堂を建て、五大明王の中尊として祀ったが、現在はこの像のみ。
■拝観期間:公開塔頭(お参り用としての公開です)
■お問い合わせ:075-561-8821

霊雲院
遺愛石を須弥山として置いた「九山八海の庭(霊の庭)」と、二階建て茶室・観月亭から観賞できる「臥雲の庭」。
■拝観期間:常時公開
■お問い合わせ:075-561-4080

芬陀院(雪舟寺)
雪舟作と伝える「鶴亀の庭」がある。「茶関白」一条恵観ゆかりの茶室図南亭、勾玉の手水鉢や屑屋型石灯篭。
■拝観期間:常時公開(拝観時間 12~2月 9:00~16:00)
■お問い合わせ:075-541-1761

光明院
「虹の苔寺」とも言われ、「波心の庭」や茶亭蘿月庵、「雲嶺の庭」が美しい。
■拝観期間:常時公開
■お問い合わせ:075-561-7317

(期間限定で公開又は要予約の塔頭)

同聚院(どうじゅいん)
本尊・不動明王坐像は、藤原道長が旧法性寺に五大堂を建て、五大明王の中尊として祀ったが、現在はこの像のみ。
■拝観期間:公開塔頭(お参り用としての公開です)
■お問い合わせ:075-561-8821

霊雲院
遺愛石を須弥山として置いた「九山八海の庭(霊の庭)」と、二階建て茶室・観月亭から観賞できる「臥雲の庭」。
■拝観期間:常時公開
■お問い合わせ:075-561-4080

芬陀院(雪舟寺)
雪舟作と伝える「鶴亀の庭」がある。「茶関白」一条恵観ゆかりの茶室図南亭、勾玉の手水鉢や屑屋型石灯篭。
■拝観期間:常時公開(拝観時間 12~2月 9:00~16:00)
■お問い合わせ:075-541-1761

光明院
「虹の苔寺」とも言われ、「波心の庭」や茶亭蘿月庵、「雲嶺の庭」が美しい。
■拝観期間:常時公開
■お問い合わせ:075-561-7317

(期間限定で公開又は要予約の塔頭)
龍吟庵
1387(嘉慶元)年造立といわれています。方丈は現存する最古の客殿遺構として国宝に指定されています。中央の間を広くし、蔀戸や妻戸など寝殿造りの趣を持っています。
■拝観期間:国宝方丈・庭園・特別公開時(3/14~16、11/1~30のみ 9:00~16:00 ※受付終了は~15:00)
■お問い合わせ:075-561-0087

天得院
「桔梗の寺」とも呼ばれ、秋は紅葉の名所でもある。華頭窓から四季折々の花を愛でる。
■拝観期間:特別拝観:6/15~7/16、11/1~/30は9:30~20:30
■お問い合わせ:075-561-5239

即宗院
島津家の菩提寺。清水寺成就院の僧月照と西郷隆盛が井伊直弼打倒の為に密議を行った「採薪亭」の跡も。
■拝観期間:11月中
■お問い合わせ:075-561-9200

退耕庵
1346(貞和2)年の創建で、応仁の乱後に織田信長、豊臣秀吉の使節として重用された安国寺恵瓊が再興しました。彼が建てた書院内の茶室「作夢軒」では徳川家討伐のための関が原合戦の謀議が行われたと伝えられており、「忍び天井」や「伏侍の間」などがあります。玉章地蔵には小野小町へ宛てられた手紙が納められていて良縁をもたらすといわれています。長州藩の屯所の一つとなっていた関係で明治維新鳥羽伏見の戦いの防長殉難者の菩提所となっています。
■拝観期間:FAX(075-561-0667)、電話、葉書にて要予約
■重文:絹本著色 性海和尚像 自賛、紙本墨書 聖一国師忌斎幹縁流 性海筆
■その他の寺宝:退耕庵客殿(府指定建造物)
■お問い合わせ:075-561-0667

東福寺周辺のランチスポット・甘味処

このはな
築100年以上の町家を改装し、中に入ると、異国情緒を醸す絵画やアートのディスプレイが、不思議ながらも温かみのある心地よい空間です。韓国の家庭料理を中心に、名物のピビンバは12種類も揃い、ことこと煮込んだ参鶏湯も人気メニューです。和風にアレンジした「東福寺パフェ」などのスイーツメニューもあり、カフェ使いもできます。
  • 住所:京都市東山区本町13-243-1
  • 代表的なメニュー:ピビンバ:680円~ 東福寺パフェ:680円
  • お問い合わせ:075-525-5587

梅香堂
人気の小倉抹茶ゼリーパフェは、ホイップクリームの乗ったアイスクリームにバナナやみかんがトッピングされています。濃い抹茶シロップがその間をぐるぐるとろりとかかっていて、頂点に梅の形の可愛らしい抹茶ゼリーが乗っかっています。軽食ランチもあります。
  • 住所:京都市東山区今熊野宝蔵町6
  • 代表的なメニュー:小倉抹茶ゼリーパフェ:650円
  • お問い合わせ:075-561-3256

本家夢屋 東福寺店
トビウオを使ったアゴダシをベースに魚介の旨みをじんわり感じるスープがこだわり。食感のよい焼きネギに、日本海のブレンド塩など、素材選びも重視しています。塩ラーメンは、誰にでも好まれる素直で優しい味わいで女性客に人気です。
  • 住所:京都市東山区本町11-208
  • 代表的なメニュー:塩ラーメン:504円 餃子ランチ:609円
  • お問い合わせ:075-561-1389

丹波屋
創業明治42年の老舗で、大本山東福寺御用達の店。代々受け継がれてきた鯖寿司は、厳選した新鮮な生鯖を使い、24時間以上塩や酢に漬け込むなど、素材を厳選、よく吟味しています。メニューは麺類、寿司、丼モノ、鍋、会席など豊富に揃い、なかでも、秘伝のダシをベースにした京湯葉やもみじ麩がはいった「通天もみじうどん」が好評です。
  • 住所:京都市東山区本町13-237
  • 代表的なメニュー:通天もみじうどん:750円 鯖寿司:900円
  • お問い合わせ:075-561-4085

割烹 いいむら
細い路地の奥に入っていく京都らしい風情な店がまえです。会席料理のイメージをくつがえすボリュームたっぷりのコース料理には大満足。毎日中央市場から仕入れる旬の素材で作っています。おすすめは20種類もの幅広いバリエーションの日替り定食が650円です。
  • 住所:京都市下京区七条通東洞院西入ル真苧屋216
  • 代表的なメニュー:日替り定食:650円 夜の京懐石:5000円
  • お問い合わせ:075-351-8023

周辺の観光スポット

一言コラム

setubun 今年の節分は2月2日なので要注意です。 恵方巻に豆撒き、鬼踊り以外でも、京都の節分行事は多岐にわたります。 狂言や雅楽...[続きを読む]
e京都ねっと
当サイトへのリンクは自由です。
よろしければ、↑上記のバナーをお使いください。