京都観光ポータルサイト - e京都ねっと

 
 

京の梅 特集



梅のリアルタイムな開花情報はこちら!


※名所をクリックすると詳しく表示します。 

【城陽市】 青谷梅林
【洛南】 城南宮
【洛西】 長岡天満宮

※見頃は品種・気候条件により異なります。

 
京都有名梅スポット 

二条城 京都御苑 北野天満宮
梅宮大社 勧修寺 随心院
常寂光寺 青谷梅林 府立植物園
▼その他のe京都ねっとオススメ梅スポットはコチラ


二条城
本丸御殿の南西にある梅苑は50種約130本 。どちらかというと遅咲き気味の梅です。見ごろはだいたい2月中旬~3月上旬頃。
品種:紅梅(紅千鳥、紅雀など)、白梅、桃色梅、源平咲き分け(1本の木に紅白の花)、シダレウメなど。50種約130本 

見頃:2月中旬~3月上旬

拝観時間:8時45分~16時(※休城日有り。公式サイトをご確認ください)
料金:梅苑/無料(入場料別途必要)
アクセス:市バス9・50「二条城前」 地下鉄東西線「二条城前」駅
問い合わせ:075-841-0096
 

京都御苑
蛤御門の南側の梅林に約250本の梅。北隣に桃林もあります。

見頃:2月中旬~3月上旬

拝観時間:  
料金:無料
アクセス:地下鉄烏丸線「今出川」駅
問い合わせ:075-211-6348

☆定点観察はこちら   スタッフレポート「京都御苑の梅・桃・桜を同時に観る
 

北野天満宮
梅をこよなく愛した菅原道真を祀る神社は、京都きっての梅の名所。国史跡の御土居を含め約1.6ヘクタールの梅苑には約50種1500本の梅が植えられていて、種類も花の色も豊富。1月頃から老梅、 2月から早咲き、遅咲きと咲き始め、3月いっぱいまで楽しめます。

江戸時代に俳諧(俳句)の祖といわれる松永貞徳による名庭『雪月花の三庭苑』のうち、明治以降は現存していなかった当宮の「花の庭」を、2022年の梅苑に新たに再興させました。
苑内を一望できる特設舞台や枯山水の庭が設けられ、夜間ライトアップでは、約700燈ものろうそくの灯りが梅花を照らします。

見頃:2月初旬~3月中旬
梅苑「花の庭」公開期間:2023年2月1日(水)~3月下旬
ライトアップ期間:2月24日(金)~3月19日(日)の金・土・日曜日
料金:境内無料
(※入苑料:大人1200円 小学生600円。茶菓子付)
アクセス:市バス50「北野天満宮前」
問い合わせ:075-461-0005

☆梅花祭  詳細はこちら
☆定点観察はこちら

♪スキマ情報♪ 
北野天満宮本殿の南西にある早咲きの「寒紅梅」

は薄紅色。「照水梅」は白色をしています。

毎年12月下旬~1月上旬頃に開花します。
 北野界隈のさんぽコースはこちら!
 

梅宮大社
梅宮のシンボルであり、現在約35種550本の梅が境内全域に植えられ、特に北、西神苑に集中しています。遅咲は三月下旬山桜と共に咲く、呉服(くれは)枝重、白牡丹、盤上の梅があります。変わった種としては、1本で紅白を咲き分ける「想いのまま」、「金枝梅」(枝が金色)です。

→スタッフレポート

見頃:2月中旬~3月中旬 
拝観時間:9時~17時  
料金:梅苑入苑料500円
アクセス:市バス28「梅ノ宮神社前」または
阪急電車「松尾大社」駅より徒歩約15分
問い合わせ:075-861-2730

☆甘酒祭:2/11 詳細はこちら
☆梅・産(うめうめ)祭:3月第1日曜 詳細こちら
 

勧修寺
江戸時代に京都御所から移植された「臥竜の老梅」。
書院南の庭園内にある親木は樹齢300年と言われています。

見頃:2月上旬~下旬

拝観時間:9時~16時 
料金:400円
アクセス:地下鉄東西線「小野」駅
問い合わせ:075-571-0048
 

随心院

広大な境内に小野梅苑があり、「はねずの梅」として親しまれ、八重の愛らしい花姿が驚くほどあでやかです。見ごろは3月中旬とされています。

見頃:3月中旬~下旬

拝観時間:9時~16時半
料金:梅苑/500円(別途拝観料400円)
アクセス:地下鉄東西線「小野」駅
問い合わせ:075-571-0025

☆『名勝 小野梅園』公開予定:2024年3月9日(土)~24日(日) 
 


常寂光寺
大小30鉢近くの盆梅があります。

見頃:2月中旬~3月中旬

拝観時間:9時~17時  
料金:拝観料400円
アクセス:市バス28「嵯峨小学校前」または京福電車「嵐山」駅より徒歩約25分
問い合わせ:075-861-0435
 

青谷梅林
城陽市は「市の木」が梅で京都府一の生産量を誇ります。梅林一帯は約1万本の白梅が咲き誇り、青谷は大きな白布を広げたように白一色となり、どこまでも梅の香りにつつまれます。

見頃:2月中旬~3月上旬

拝観時間:  
料金:無料
アクセス:JR奈良線「山城青谷」駅
問い合わせ:0774-52-1111(内線550)

☆「梅まつり」 詳細はこちら
 

府立植物園
2ヵ所の梅林があり約60品種の150本あります。

見頃:2月下旬~3月下旬

拝観時間:9時~17時(入園は16時まで)  
料金:一般200円/高校生150円/中小生80円
アクセス:地下鉄烏丸線「北山」駅
問い合わせ:075-701-0141
 
 
その他のe京都ねっとオススメ梅スポット

しょうざん庭園 清涼寺 鹿王院 金戒光明寺
上賀茂神社 下鴨神社 産寧坂 城南宮
泉涌寺雲龍院 菅大臣神社 祇園白川 智積院
東北院 南禅寺聴松院 梅小路公園 長岡天満宮
 法寿山 正法寺      
▲京都有名梅スポットはコチラ
 
しょうざん庭園
見頃は3月上旬~3月中旬。約3000本の梅苑では3月上旬に「梅見の宴」が催されます。
衣笠界隈のさんぽコースはこちら!

見頃:3月上旬~3月中旬

拝観時間:9時~17時
料金:庭園入園料480円
アクセス:市バス北1「北木ノ畑町」
問い合わせ:075-491-5101

☆「梅見の宴」詳細はこちら

清凉寺
本堂の脇にある和泉式部ゆかりの「軒端の梅」は樹齢350余年の古木。見ごろはだいたい2月下旬です。

嵯峨野界隈のさんぽコースはこちら!

見頃:2月下旬

拝観時間:9時~16時
料金:拝観料400円
アクセス:市バス28「嵯峨釈迦堂前」またはJR「嵯峨嵐山」駅より徒歩約14分
問い合わせ:075-861-0343
 

鹿王院

嵯峨野界隈のさんぽコースはこちら!

見頃:2月中旬

拝観時間:9時~17時
料金:拝観料:300円
アクセス:JR山陰線「嵯峨嵐山」駅
問い合わせ:075-861-1645
 

金戒光明寺

見頃:1月末

拝観時間:参拝自由
料金:境内自由
アクセス:市バス204「岡崎道」
問い合わせ:075-771-2204
 

 上賀茂神社
風流桜の傍らに、紀州から献上された南高梅が植えられています。
→「一言コラム・賀茂神社と梅」

見頃:2月

拝観時間:参拝自由
料金:境内自由
アクセス:市バス9「上賀茂神社前」または
地下鉄「北山」駅より徒歩約15分
問い合わせ:075-781-0011

☆定点観察はこちら

下鴨神社
御手洗川の輪橋(反り橋)のたもとにある梅は、尾形光琳作の国宝「紅白梅図屏風」に描かれています。

見頃:2月

拝観時間:参拝自由
料金:境内自由
アクセス:市バス4・205「下鴨神社前」または京阪「出町柳」駅より徒歩約12分
問い合わせ:075-781-0010 

☆定点観察はこちら

産寧坂
清水寺への参道として有名な産寧坂。歴史情緒あふれる町並みに梅の花が栄えます。
かすかに梅の良い香りがしています。

三年坂界隈のさんぽコースはこちら!

見頃:

アクセス:市バス206「五条坂」
 

城南宮
2月の下旬には150本の枝垂れ梅が春を告げます。
→「枝垂梅と椿まつり

見頃:2月下旬

拝観時間:境内参拝自由(神苑9時~16時30分/受付16時)
料金:神苑拝観500円
アクセス:市バス南1・2・ 3「城南宮東口」または地下鉄「竹田」駅より徒歩約15分
問い合わせ:075-623-0846
 

泉湧寺雲龍院 
庭の梅の他に、門前の梅も美しい。



拝観時間:9時~16時30分
料金:拝観料 200円
アクセス:市バス208「泉涌寺道」またはJR奈良線・京阪電車「東福寺」
問い合わせ:075-541-3916
 

菅大臣神社
道真のいる大宰府に飛んでいったという「飛梅」。
 
菅大臣神社界隈さんぽコースはこちら!

拝観時間:
料金:境内自由
アクセス:地下鉄「四条」
問い合わせ:075-351-6389

 

祇園白川
食事しながら川沿いの梅鑑賞も可能!?
 
見頃:

アクセス:市バス206「祇園」

☆定点観察はコチラ

智積院 
多種多様な梅が見られる。

拝観時間:9時~16時
料金:拝観料500円
アクセス:市バス206「東山七条」または京阪七条駅より徒歩約10分
問い合わせ:075-541-5361

東北院
東北院境内、本堂の東側にあるバラ科のウメ。和泉式部ゆかりの「軒端の梅」は平安時代の女流歌人和泉式部遺愛の梅で、謡曲「東北(とうぼく)」の題材となっています。

見頃:

アクセス:市バス5「真如堂前」
問い合わせ:075-493-3839
 

南禅寺聴松院
狛猪の傍らにある白梅の枝振りが見事。


アクセス:地下鉄東西線「蹴上」駅
問い合わせ:075-761-2187
 

梅小路公園
八重寒紅、冬至、輪違い(りんちがい)、紅千鳥、大盃など14品種、140本が観賞できます。
梅こみち内に入り間近で観られるようになりました。
また、枝の剪定講習会を開催する事も。

見頃:2月初旬~4月初旬頃
 
アクセス:市バス208「梅小路公園前」JR・地下鉄・近鉄「京都」駅より徒歩約15分
問い合わせ:075-352-2518

長岡天満宮
梅林に約10種類200本の梅。隣接の長岡公園にも約100本。
観梅できる旧管理棟2階の無料開放(12時半~16時半。飲食不可)は3/15まで(※過去の例)
 
見頃:3月中旬が見頃

料金:無料(梅花祭お茶席券:2500円 )
アクセス:JR東海道線「長岡京」駅
問い合わせ:075-951-1025

  法寿山 正法寺


 
入口の極楽橋を渡り、門をくぐる手前の左手に広がる梅園には、紅白たくさんの梅の木があります。
室生殿前の庭園にも梅の木があり、奥の門からも梅園の一部や京都市内を一望できます。
近くの大原野神社
料金:大人300円 
と共に見事な桜で親しまれていますが、梅の隠れた名所とも言えます。
アクセス:JR「向日町」駅よりタクシー約10分
阪急電車「東向日」駅または「桂」駅よりバス「南春日町」下車、徒歩約7分
問い合わせ:075-951-1025

・早咲き・遅咲き等の梅の品種については「北野天満宮・梅ニュース
 
(主催者の都合により、予定・内容が変更される場合がありますので
事前にご確認お願いいたします。

一言コラム

sinman 今年の秋の土用の丑の日は10月28日です。 毎年10月26日には滝尾神社境内にある三嶋神社祈願所にて、「うなぎ祭」こと「鰻放生...[続きを読む]
e京都ねっと
当サイトへのリンクは自由です。
よろしければ、↑上記のバナーをお使いください。