京都観光ポータルサイト - e京都ねっと

 
 

日本酒特集 日本酒入門(種類と選び方、飲み方)



日本酒入門
(種類と選び方、飲み方)
京の酒どころ
伏見モデルコース
京の酒どころ
番外編
プロが選ぶ
京の地酒
日本酒を楽しむおすすめ・
参考リンク

お正月のお屠蘇に始まり、春は桜の下で花見酒、
夏は冷えたグラスに注いで秋は月見酒、
冬は忘年会で鍋を囲みながらの熱燗。
今まで何気なく飲んでいた人も、お酒はちょっと苦手?
という人も、少しばかり意識してお酒を味わってみませんか?



種類で選ぶ 味の好みで選ぶ 酒のラベルの読み方 おいしい飲み方 お酒の味わいかた

日本酒の種類

まずは特定名称の酒と呼ばれる『吟醸酒』、『純米酒』、『本醸造酒』の中から選んでみましょう。
  • 吟醸酒・純米酒…特別な時や記念日、贈り物に。
    いわゆる高級酒。素材がその他のものよりはるかに高価で製法も難しく、
    杜氏のこだわりが反映されているという意味での価値があります。
     
  • 本醸造酒…自分好みのものを常備!?
    酒質や味が安定しているので、飽きずに毎日飲めるようなお酒です。

日本酒は、原料、製造方法等の違いによって8種類に分類されます。
特定名称 使用原料 精米歩合 香味等の要件
純米大吟醸酒 米、米麹 50%以下 吟醸造り
固有の香味、色沢が特に良好
大吟醸酒 米、米麹、
醸造アルコール
50%以下 吟醸造り
固有の香味、色沢が特に良好
純米吟醸酒 米、米麹 60%以下 吟醸造り
固有の香味、色沢が良好
吟醸酒 米、米麹、
醸造アルコール
60%以下 吟醸造り
固有の香味、色沢が良好
純米酒 米、米麹 70%以下 香味、色沢が良好
本醸造酒 米、米麹、
醸造アルコール
70%以下 香味、色沢が良好
特別純米酒 米、米麹 60%以下
または特別な製造方法
香味、色沢が特に良好
特別本醸造酒 米、米麹、
醸造アルコール
60%以下
または特別な製造方法
香味、色沢が特に良好


精米歩合 醸造アルコール
精米歩合とは、白米の玄米に対する重量の割合をいいます。
精米歩合60%という時には、玄米の表層部を40%削り取っていることになります。
米など穀類やさとうきびといった、でんぷん質物または含糖質物を原料として醸造された
アルコールを連続式蒸留機で蒸留したもの。


☆醸造アルコールが入ると、香り高くスッキリとした味になります。
    その他のお酒
  • 一般清酒、上撰酒、佳撰酒等の普通種、パック酒等の低価格酒。
    精米歩合に規定はありませんが、推定70%以上。使用原料は、米、米麹、醸造アルコールのほか、糖類、酸味料、化学調味料が加わります。
  • 原酒:製成後、加水調整(アルコール分1%未満の加水調整を除く)をしない清酒のことです。
  • 生酒:製成後、一切加熱処理「火入れ」をしない清酒です。
ランク上では「純米大吟醸」が最高級とされていますが、蔵元によって力を入れている種類が異なる場合もあるので、ナントカ賞に入賞しているかどうかよりも、自分や贈る相手の味の好みを知ることが大切かもしれませんね。

味の特徴

日本酒は、味や香りに4つの特徴があります。

    薫酒(香りが高い)
  • 味:酸とのバランスが取れているので明るく爽快な味わい。苦味や旨味は少なめ。
  • 香り:果実や花、香草、柑橘系の、華やかで透明感、爽やかさのある香り。
  • 合う料理:食前酒にピッタリ。和食・洋食・中華に幅広く対応。
  • これをチョイス!→主に大吟醸、吟醸酒。生酒、本醸造酒にもこのタイプのものがあります。
    爽酒(軽快でなめらか)
  • 味:清涼感があり、さらりとした軽い味わい。
  • 香り:かすかに果実香が。新鮮な爽やかさ。
  • 合う料理: 同じく軽く、清涼感のあるものや、淡白な素材を使ったもの、薄味の料理。
  • これをチョイス!→主に生酒を。本醸造酒、純米酒にもこのタイプのものがあります。
    醇酒(コクがある)
  • 味:とろりとしてふくよかな味わいで、印象的。甘味、酸味、苦味が調和している。
  • 香り:樹木や石の香り。濃厚でやわらか、ふくよかでまろやか。
  • 合う料理:食中酒に。様々な料理に合いやすい。生クリームやバターを使った洋食に。
    旨味やアクの強い食材、発酵食品等の強い風味の料理にも負けない。
  • これをチョイス!→主に純米酒。本醸造酒にもこのタイプのものがあります。
    熟酒(熟成タイプ。練れた香りと豊潤な味わい)
  • 味:中国の紹興酒に似て、とろりとした甘みと酸味、重厚で長い余韻がある。香ばしくてスパイシー。
  • 香り:干した果物や草、スパイスや樹木・香木、きのこやナッツ類の様に複雑で力強く、個性的な香り。
  • 合う料理:食後に。油脂成分が多く、風味の強い、煮込み料理等の濃厚な味付けの料理に合います。
  • これをチョイス!→主に古酒。純米酒にもこのタイプのものがあります。
    原酒は、酵母が生きているためか、シャンパンのよう。新鮮な果物の香り(アルコール分は18~19度)があり、夏には冷凍した原酒も人気。
     

一言コラム

naka再びお天気に恵まれた先週末。 枝垂れ桜の半木の道と鴨川の菜の花の対岸で、友人がお茶会を開いてくれました。 お互いにお湯とシート...[続きを読む]
e京都ねっと
当サイトへのリンクは自由です。
よろしければ、↑上記のバナーをお使いください。