京都観光ポータルサイト - e京都ねっと

 
 

京の最新ニュース

4期に分けて一挙公開!京都国立博物館「国宝」展

1期では、俵屋宗達の「風神雷神図屏風」や、「縄文のヴィーナス」と呼ばれる土偶が、2期には曜変天目の茶碗が登場、雪舟の作品のうち国宝に指定されている6点全て一度に見られるのは10/22まで。
4期では、尾形光琳筆の「燕子花図屏風」が京都では約100年ぶりの公開となります。


(日程)2017年1期: 10月3日(火)~10月15日(日)
  2期 10月17日(火)~10月29日(日)
  3期 10月31日(火)~11月12日(日)
  4期 11月14日(火)~11月26日(日)
(場所) 京都国立博物館
(料金) 一般:1,500円
(問い合わせ)075-525-2473(テレホンサービス)
http://www.kyohaku.go.jp/jp/

平安神宮で京大生が着物ショー「いろよい」

 京都大の学生団体「京都着物企画」が、平安神宮の応天門をLEDで照らし、「色見本」をテーマに38点の着物の着こなしを紹介します。
4部で構成され、1部と3部は現代的な色使いや国旗の色を着物で提案、2部と4部は、四季折々の季節感を表す色目や白を基調とした色調で古典的な魅力を表現します。


(日程)2017年9月30日(土)19:00~19:40
(場所) 平安神宮応天門
(料金)入場無料
(問い合わせ)kyoto.kimonokikaku@gmail.com
http://kyotokimonokikaku.wixsite.com/kimokika

「TRANSMIT-和菓子と伝統産業のおいしい関係」

若手継承者の団体「京の伝統産業わかば会」が企画し、若手職人が手掛けた京漆器などの器やしつらえが和菓子を引き立てます。
「TRANSMIT」は「伝える」という意味で、趣向を凝らした京漆器や京焼の器、麻の葉文様を手彫りした鍛金の銘々皿や仏具の箔押し技法による黒文字など、誰かに伝えたくなる和菓子のしつらえを提案します。

(日程)~2017年10月1日(日)10~17時(※最終日は16時閉場)
(場所) 虎屋京都ギャラリー
(料金)入場無料
(問い合わせ)075-222-3337(京都市産業観光局商工部伝統産業課 担当:大江、東浦)
https://www.toraya-group.co.jp/toraya/news/detail/?nid=352

『寺社フェス”向源”』が京都の奥座敷・大原で開催

「源に向かう」をコンセプントに、自身の心と向き合うことを目的とした催しで、2011年から毎年東京で開催されており、今回初めて東京と京都を舞台に繰り広げられます。
<催し予定>
2017年10月7日(土)10:00〜19:30 
場所/実光院・宝泉院・勝林院・三千院
・「日本酒のルーツ?!寺院で醸された天台僧坊主」僧坊酒百済寺樽復興プロジェクトトークショー :1500円
・お坊さんと話そう
・「超宗派パネルトーク 伝承における音楽の可能性~」トークショー :1500円
・「まちくさみという自己表現」フォトワークショップ :2000円
・「和楽器集団 東(あずま)」ライブ :3000円
・「声明×邦楽2.0」トークショー・セッション :1500円
・DEATHカフェ :1500円
・化粧の歴史ワークショップ :2000円
・自分の源流を探る家紋ワークショップ :2000円
2017年10月8日(日)10:00〜16:30
場所/実光院・宝泉院・勝林院・三千院
・「DEEP大原」 住職による大原案内ツアー :3000円
・声明公演 :2500円
・「唱えてみよう!声明ワークショップ」ワークショップ :4000円
・「お香を楽しむ!香老舗 松栄堂 匂い香づくり教室」ワークショップ :2000円
・「はじめてつくる、わたしの茶道具」茶杓づくりワークショップ :5000円
・お坊さんと話そう
・禅プラクティス :3000円

(日程)2017年10月7日(土)10:00〜19:30、8日(日)10:00〜16:00
(場所) 実光院、宝泉院、勝林院、三千院
(料金)無料~5千円(各催しにより異なります)
(問い合わせ)kohgen.kyoto@gmail.com
http://kohgen.org/kyoto/

『ONE PIECE ART NUE 大覚寺「魔獣と姫と誓いの花」展』

大覚寺の建物内や庭園を回遊しながら、今年で連載20周年を迎えた尾田栄一郎原作の人気漫画『ONE PIECE』の世界を、水墨画や絵巻物、錦絵で表現したアート作品を楽しみます。
京都の市中に散らばった麦わらの一味を探索しながら名所を巡り、その歴史や文化を体感するイベント『ONE PIECE 20th×KYOTO 京都麦わら道中記~もうひとつのワノ国~』のひとつで、「京都駅ビル×ルフィ」「壬生寺×ゾロ」「二条城×ロビン&フランキー」など作品のキャラクターがそれぞれ京都の名所とコラボして、スタンプラリーやオリジナルポスターの掲出、限定グッズの販売などが行われます。


(日程)2017年10月7日(土)〜22日(日)9:00~17:00 (受付は16:00まで)
(場所) 大覚寺
(料金)大人500円、小中高300円
(問い合わせ)075-871-0071
https://sp.shonenjump.com/j/op-20th-anniv/article/page_18.html

「京都国際映画祭」で又吉さんの「火花」京都で世界初上映

今年はアニメーション部門を新設し、「薄桜鬼」「るろうに剣心」など、京都が舞台の作品や短編作品を集めたほか、没後25年を迎えた五社英雄監督作品の特集もあります。
アート部門では大阪の彫刻家・橘宣行さんがSLを模して作った鋼鉄製オブジェをJR京都駅北側の広場に展示するほか、京都芸術センターでは、制限時間内にデジタルアートを創作し競うイベント「LIMITS」も開催、12日のオープニングセレモニーと映画人、俳優を顕彰する「牧野省三賞」「三船敏郎賞」の授賞式は、西本願寺の重要文化財・南能舞台で行います。


(日程)2017年10月12日(木)~15日(日)
(場所) 「よしもと祇園花月」ほか京都市内各地
(料金)無料~3,000円(前売。フリーパスチケット)※会場により異なります。
(問い合わせ)0570-550-100(チケットよしもと予約問い合わせダイヤル。10:00〜19:00)
http://kiff.kyoto.jp/

ふくいひろこ「茶箱の小宇宙 Kyoto2017」展

 抹茶を点てる道具一式を収めて持ち運びできる茶箱は、アンティークや見立ての道具で組むなどの様々な楽しみ方が注目されており、京都の出版社で長年日本文化や茶道に関わってきたフリー編集者が、今年にフランスとドイツで茶箱の展覧会を開催したところ好評だったことから、帰国展を開くことになりました。
伝統的な桐と現代的な神代杉の茶箱に、焼き物や漆器、木工芸等の現代作家が手がけた茶道具を収め、伝統的な茶箱と現代的な茶箱をそれぞれ4組ずつ紹介します。

(日程)2017年9月18日(月/祝)~24日(日)11~19時(※最終日は16時まで)
(場所) ギャラリー富小路(京都市下京区富小路通綾小路下る塗師屋町83)
(料金)無料
(問い合わせ)090-8040-7383
http://kyoto-tominokoji.com/

緊急決定!重文 円山応挙「保津川図屏風」期間限定特別展示

 円山応挙の絶筆の作品として知られる「保津川図屏風」は、千總が所蔵する作品の中で最も有名で人気の高い作品です。
公開される機会が少ないこの作品を、千總ギャラリーで開催中の「屏風が映し出す縁」展を一部入替えて特別展示します。

(日程)2017年9月22日(金)~9月26日(火)10:00~18:00
(場所) 千總ギャラリー
(料金) 無料
(問い合わせ)075-221-3133
http://www.chiso.co.jp/blog/chiso_gallery/

京響『時の響』2017〜1867年 日本と西洋の文化に出会う~

 2017年は大政奉還から150年にあたり、京都市交響楽団による演奏と、元離宮二条城の高精細4K映像の上映を、京都の料理人による和食の饗宴(限定事前予約制)と共に楽しめる、今までにない新しい文化体験イベントです。
1867年、国内では大政奉還が行われ、ヨーロッパでは日本が初めて参加したパリ万国博覧会が開催され、日本と西洋の文化が出会ったその歴史を、音楽と映像、食で旅します。

(日程)2017年10月1日(日)11:30〜17:00(第一部/客席開場12:15 開演13:00、第二部/客席開場14:15、開演15:00)
(場所) 京都コンサートホール
(料金)第一部3,000円、第二部3,000円、一部二部通し5,000円(各税込)
弁当引換券:9月24日(日)までの事前予約制・限定各150食。3,000円(税込。お茶付き。コンサートチケット・アルコールは別売 )
(問い合わせ)075-711-3231 (10:00~17:00/第1・3月曜休 ※休日の場合はその翌平日休)
https://kyo-asobi.kyoto/tokinohibiki2017/index.html

「木育フォーラム in 京都」「木育こども縁日 in 壬生寺」

 木とふれあい、木と生きることを学ぶ「木育」に触れられるイベントです。
「木育は地域を紡ぎ、暮らしを創る」をテーマに行うパネルディスカッション『木育フォーラム in 京都』や、全国で初めてお寺で開催される、木のおもちゃが集合する『木育こども縁日 in 壬生寺』が開催されます。

(日程・場所)
フォーラム@立命館大学 朱雀キャンパス5階ホール :2017年9月30日(土)13:00〜17:00
こども縁日@壬生寺:10月1日(日)10:00〜16:00
(料金)いずれも参加無料。
※フォーラムは要事前申し込み。登壇者を囲む懇親会@アークホテル京都17:30~は、4,000円(当日支払)
(問い合わせ)075-802-2991(京都府木材組合連合会)
https://www.facebook.com/kyoto.mokuiku/
http://www.kyomokuren.or.jp/
[前のページ]  169 170 171 172 173 174 175 176 177 178  [次のページ]

一言コラム

aki上賀茂にある大邸宅。 人目につかないようにあえて剪定をせず木々を茂らせた日本庭園を各部屋から望み、大きなガラスの引き窓を開放する...[続きを読む]
e京都ねっと
当サイトへのリンクは自由です。
よろしければ、↑上記のバナーをお使いください。