京都観光ポータルサイト - e京都ねっと

 
 

京の最新ニュース

車を止めて、電車に乗って、歩いて観光「パークアンドライド」

秋の観光シーズンにあわせ、公共機関や民間企業の駐車場を開放し、車からバスなど公共交通機関への乗り換えを促すもので、一部駐車場では、最寄り駅や観光地までのシャトルを運行します。
嵐山地区と東山地区では、車両の通行禁止や一方通行、観光駐車場での自家用車の駐車不可などの交通規制が行われ、東山通りの渋滞対策として期間中午後から、東山三条バス停で京都駅に向かうバスの乗客を、地下鉄に無料乗り継ぎできるように対応するほか、京都駅前のバスターミナルや地下鉄京都駅では、京都外国語大の学生ボランティアによる英語や中国語の案内サービスも実施されます。


(日程)2013年11/16(土)、/17(日)、/23(土)、24(日)
(場所)嵐山と東山地区ほか。臨時無料駐車場は中央卸売市場丹波口駅前駐車場を含め市内9カ所。
(料金)臨時無料駐車場あり
(お問い合わせ)075-222-3483 
http://www.city.kyoto.jp/tokei/trafficpolicy/kankochi/index.html
 

山科・当麻寺の非公開寺宝「当麻曼荼羅」を一般公開

3メートル四方あり、阿弥陀三尊の他に宝楼閣を描き、極楽浄土の光景を表現しています。
鎌倉時代に同寺を創建した西山上人が、奈良の当麻寺から伝えたといわれており、同寺の関係者以外が鑑賞できる機会は殆ど無いという貴重なものです。


(日程)2013年11/16(土)
(場所)当麻寺(たいまじ。當麻寺)
(料金)無料
(お問い合わせ)075-581-1946
https://www.facebook.com/taimaji

 

紅葉の名所・毘沙門堂で初めてのライトアップ

昭和初期以来の本格的な修復を終え、再建当初の鮮やかな極彩色の彫刻や朱色の外観を取り戻した毘沙門堂。
LED照明を含む427個の電灯が本堂や庭園などを美しく照らし出し、夜間拝観も特別に実施されます。


(日程)2013年11/16(土)~/29(金) 17時半~20時半(閉門21時)
(場所)毘沙門堂
(料金)一般800円、小・中・高生400円
(お問い合わせ)075-581-0328
http://www.bishamon.or.jp/

松尾大社で『愛を祈る篆書(てんしょ)と巫女体験』

本物の巫女さんと同じ装束を身に付け、国の重要文化財の本殿等で参拝やお祓いの作法を教わり、願い事をする時などに使われてきた神聖な文字・篆書を学んだり、お昼には京野菜を使った懐石料理の老舗「岡庄」のお弁当も。
中学生以上の女性時半名限定、公式ホームページから要予約です。


(日程)2013年12/6(金)9時半〜16時
(場所)松尾大社
(料金)17,000円(税込み・祈祷料・昼食代込み)
(お問い合わせ)公式ホームページから要予約
http://lp.expe-plus.com/miko1312/#c01
http://www.matsunoo.or.jp/index-1/index.html
 

「平成の北野大茶会」など。「全国お茶まつり京都大会」

15年ぶりに京都で開催される事となり、宇治市内で茶を試飲する「聞き茶巡り」や抹茶スイーツ販売など、茶の魅力を体験できる催しが開催されます。
北野天満宮では「平成の北野大茶会」では、北野大闘茶会や二條流煎茶道による玉露のおもてなし、お抹茶体験が行われます。


(日程)2013年11/16(土)・17(日)
平成の北野大茶会@北野天満宮:11/17(日)
(場所)宇治市文化センター、京阪宇治駅~商店街~宇治市役所(宇治市)ほか 
(料金)イベントにより異なります。
(お問い合わせ)0774-23-7713  
http://www.ujicha.or.jp/ocha-matsuri-event/

府内97団体・60ブースが参加出展予定。「京都ものづくりフェア2013」

薄板金属での昆虫づくり等子供から大人まで楽しめる「ものづくり体験」や、全国左官技能競技大会、式庖丁実演など、「伝統産業・衣食住関連から先端産業まで」を体感出来るフェアです。
なお、地下鉄「竹田駅」西口から会場まではジャンボタクシーを無料運行します。


(日程)2013年11/9(土)10~17時・11/10(日)10~16時
(場所)京都府総合見本市会館(京都パルスプラザ)大展示場
(料金)入場無料 
(お問い合わせ)075-414-5082
http://www.pref.kyoto.jp/noryoku/14300006.html

八幡市立松花堂美術館「片岡鶴太郎展 No Rain,No Rainbows.」

芸人、役者、芸術家として幅広く活躍する 片岡鶴太郎さんは1995年に初個展を開催して以来、全国各地で墨彩画などの展覧会を開いており、今回は松花堂庭園に合わせて竹と椿をテーマにした画集の中から選んだ約30点を展示しています。
屏風「竹に椿」のほか、紅葉をモチーフにした着物、絵付けをした陶器など多彩な作品が並びます。


(日程)2013年10/11(金)~12/8(日)9~17時(入館は16時半まで)
トークショー@八幡市文化センター:11/9(土)開演14時(開場13時半)、入場料 1,000円(全席指定)
サイン会・握手会(画集購入者対象)@松花堂美術館講習室:11/10(日)午前11時~※限定200人
(料金)一般:600円、学生:500円、高校生(相当年齢含む)以下無料
(お問い合わせ)075-981-0010
http://www.yawata-bunka.jp/syokado/

京都画壇の第一人者・木島櫻谷旧宅(櫻谷文庫)が特別公開

住友コレクション泉屋博古館にて特別展「木島櫻谷 京都日本画の俊英」が開催されるのに合わせて、国登録有形文化財に指定されている木島櫻谷の旧邸が公開されます。
邸宅内のタンスから新たに見つかったという櫻谷手描きの婚礼衣装は初公開です。


(日程)2013年10/26(土)~2013年12/15(日)の金・土・日・祝祭日
(場所)櫻谷文庫(旧木島櫻谷家住宅。京都市北区等持院東町56)
(料金)大人600円 ※泉屋博古館「櫻谷展」来館者は団体割引
(お問い合わせ)075-461-9395
http://www.oukokubunko.org/
 

「宮沢賢治と法華経展~雨ニモマケズとデクノボー~」

「世界がぜんたい幸福にならないうちは個人の幸福はあり得ない」と述べた国民的作家・宮沢賢治の、法華信仰という視点からその思想、詩と文学を解き明かしていきます。
一般:参加型公開講座「テラコヤスコラ」では、賢治の実弟・清六氏の孫にあたられる宮澤和樹氏を招き、作品に込められた賢治の信仰・家族のみが知り得る賢治の姿、賢治にまつわる人々の物語等、「知られざる宮沢賢治」について伺います。


(日程)2013年10/11(金)~2014年2/28(金)平日:10~16時、土日祝:10~17時
「テラコヤスコラ」【宮沢賢治 × 仏教】:11/30(土)15時~(参加無料)
(場所)京都佛立ミュージアム
(料金)無料
(お問い合わせ)075-288-3344
http://www.hbsmuseum.jp/
 

「植物園お茶といけばなの祭典2013」と菊花展

お茶の種類や流派等を問わず気軽に幅広く世界の「お茶」と「お花」の文化に触れる祭典です。
なお、園では「内菊花展&第29回菊花切花展」も開催中です。


(日程)2013年11/3(日・祝)10時~15時半 ※植物園は9~17時 
(場所)京都府立植物園
(料金)当日は入場無料
(お問い合わせ)075-414-4222(京都府文化芸術振興課)、075-701-0141(京都府立植物園)
http://www.pref.kyoto.jp/bungei/news/chabana2013.html
スタッフレポート(※前身イベント"国民文化祭・京都2011「植物園大茶湯」"のものです)
http://column.e-kyoto.net/2011/11/1933/
 

[前のページ]  247 248 249 250 251 252 253 254 255 256  [次のページ]

一言コラム

aki上賀茂にある大邸宅。 人目につかないようにあえて剪定をせず木々を茂らせた日本庭園を各部屋から望み、大きなガラスの引き窓を開放する...[続きを読む]
e京都ねっと
当サイトへのリンクは自由です。
よろしければ、↑上記のバナーをお使いください。