京都観光ポータルサイト - e京都ねっと

 
 

京の最新ニュース

宇治で日本人形玩具学会の総大会。講演会や展示など。

平等院浄土院の住職・神居文彰さんの基調講演や、日本人形玩具学会の会員で平等院学芸員・田中正流さんらによる講演があり、それにあわせて広間で茶の木人形80点を中心に人形やおもちゃ計250点が展示されます。
茶の木人形は、茶の古木やツバキでできた3~5センチの一刀彫で、多くは茶とともに献上品とされていました。


(日程)講演会と茶の木人形・郷土人形の展示:2013年6/15(土)12時40分~(講演会)、12~17時(展示)
(場所)平等院の浄土院
(料金)拝観料300円の他に入場料700円が必要。
(お問い合わせ)0774-21-2861
http://www.dollandtoy.jp/
 

平等寺,「ひいき」語源の「贔屓(ひき)」の置物を展示

平等寺の屋根瓦に据えられていた「贔屓(ひき)」の置物が、本堂の改修で127年ぶりに地上に降ろされ、寺宝の重要文化財・薬師如来像と共に展示されます。
贔屓は、亀に似た中国の伝説上の生き物で、竜が生んだ9頭の神獣の一つ。重い荷を好んで背負うとされ、気に入った者に肩入れすることを意味する「ひいき」の語源となりました。


(日程)2013年6/22(土)11時~(開眼法要)
(場所)平等寺(下京区烏丸松原上る東入因幡堂町)
(お問い合わせ)075-351-7724
http://kanko.city.kyoto.lg.jp/detail.php?InforKindCode=10&ManageCode=305
http://www.rakuyo33.jp/27.shtml
 

藤森神社の紫陽花祭でチベット密教由来の「シンギングボウル」演奏

伏見区のセラピスト山田恵子さんが、チベット密教で瞑想時などに用いられる法具を基にした「シンギングボウル」を使い、
社寺や高齢者施設などでボランティアの演奏活動を続けています。
直径7~30cmの大小の器15個をスティックで打って音を鳴らし、打った後にボウルの縁をスティックでこすると、複雑な残響音が響き渡るもので、即興で演奏します。


(日程)2013年 6/8(土)13時~
(場所)藤森神社
(料金)鑑賞無料。
(お問い合わせ)090-6662-1871(山田恵子さん)
http://www.fujinomorijinjya.or.jp/ajisaimaturi.html

物集女車塚古墳、恒例の石室一般公開

6世紀中頃に作られたとされる全長約46メートルの前方後円墳「物集女車塚古墳」(京都府の史跡指定)は、
石室が6世紀初め頃から近畿で流行した造り方で「畿内型石室」とも呼ばれています。
「組合せ式家形石棺」の内部は赤く塗られ、冠や首飾りが入っていたそうで、石材の一部は平城京や長岡京、平安京の宮殿に用いられた石と同じ奈良の軽石が使われたそうです。


(日程)2013年6/4(火)~/9(日)10~12時、13時15分~16時半
(場所)物集女車塚古墳(京都府向日市物集女町)
(お問い合わせ)075-931-9901 
http://www.city.muko.kyoto.jp/media/muko2013/130515h/13051550.html

美山町で見頃に。「ばらがいっぱいあるんやDAY」

「ロイヤルサンセット」「サークロー」「真珠貝」など和洋のバラ約300本が見頃を迎え、バラの苗約2千鉢も販売しています。
また、同文化村内の河鹿荘では10日まで、バラの花を浮かべた風呂を展開しています。


(日程)2013年5/25(土)~6/16(日)ばら風呂:~6/10(月)
(場所)美山町自然文化村 河鹿荘
(料金)入園無料(協力金箱を設置)、ばら風呂:大人:500円
(お問い合わせ)0771-77-0014
http://www.cans.zaq.ne.jp/m-kajika/

非公開の伊根を体感するモニターツアー「伊根浦暮らしの旅」

国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されている伊根浦で、地域の生活に根差した歴史や文化を体感するツアーです。


(日程)2013年第1回 6/16(日)13時半~ 「日出湾周辺の旧家探訪」
(舟屋の内部や、櫨(はぜ)の実から油を搾った機械が残る蔵を、住民の案内で見学)
第2回 7/21(日)13時半~ 「伊根の聖地・祭礼をめぐる」
(無人島の青島に上陸し、祭礼ゆかりの神社を訪ねる))
第3回 9/15(日)13時半~ 「曹洞宗海蔵寺 精進料理に触れる」(料理代が必要)
第4回 10/13(日)13時半~ 「伝統漁業を学ぶ」
(伊根浦を散策、はえ縄、刺し網、定置網など漁業を学ぶ)
第5回 11/17(日)13時半~ 「ロケ地めぐり」
(「ええにょぼ」「男はつらいよ」「釣りバカ日誌」の舞台を巡る)


(場所)京都府与謝郡伊根町
(料金) 無料
(お問い合わせ)0772-32-0505
http://www.kyoto-kankou.or.jp/news/?id=478

京町家で共同生活。「京都版トキワ荘」入居者募集

かつて手塚治虫さんら著名な漫画家が暮らした東京都豊島区のアパート「トキワ荘」のように、同じ志を持った仲間が研さんし、世界で活躍する漫画家を育成する場を目指します。
定員は5人で、女子寮も同区内に開設予定で、9月から募集。入居者はマンガミュージアムの資料を利活用できるほか、プロの漫画家や出版社との勉強会に参加ができるなど支援を受けられます。


(日程)申し込み(男子寮。18~29歳対象):~2013年7/16(火)
(場所)京都版トキワ荘第1号(男子寮。上京区寺之内通堀川西入ル)
(お問い合わせ)075-222-3324(京都市新産業振興室)
050-1071-8324(NPO法人NEWVERY内トキワ荘プロジェクト/菊池(きくち)、番野(ばんの))
http://tokiwaso.juno.bindsite.jp/kyoto/index.html
 

織田信長の命日、旧本能寺跡に「信長(しんちょう)茶寮」完成

「信長と酒を酌み交わす」をコンセプトにしており、1階にはTシャツなど信長グッズを扱う売店「楽市」、2階は食事処で、千利休が愛用した名水「柳の水」を用い、信長が好んで食べた湯漬けや、近江八幡市安土町特産の信長葱を使ったカレーなどをサーブ、3階にある桟敷舞台では三味線演奏などのイベントを催すほか、安土城の天守閣をイメージした4階には、画家・西のぼるさんが描いた金屏風を飾っています。
地下1階にはバーカウンターZIPANGU」や慰霊碑も設けられました。


(日程)2013年6/2(日)~。火曜定休。
(場所)信長茶寮(中京区西洞院通蛸薬師上る池須町419-2)
(料金)入館無料
(お問い合わせ) 075-229-6777
http://www.shinchou-saryou.jp/
 

阿弥陀寺が「信長忌」に因んで一般公開

織田家の菩提寺で、信長公本廟とされる当寺にて、本能寺の変で明智光秀に襲撃され自刃した織田信長の忌日法要が行われてる日にあわせ、普段は非公開の堂内が一般公開されます。
併せて各種寺宝も公開されます。


(日程)2013年6/2(日)一般参拝:9時半(受付)~14時半、法要:10時~、信長に関する講話と寺宝解説:11時~、
(場所)蓮台山総見院阿弥陀寺
(料金)志納(昨年例1,000円)
(お問い合わせ) 075-231-3538
http://kanko.city.kyoto.lg.jp/eventdetail.php?event_tab=tradition&eventid=130602100&year=2013&month=6&date=2
http://www.e-kyoto.net/rekisi/137
 

「和菓子の会10周年 水無月祓いの京菓子を愉しむ~京町家・秦家の青葉を愛でる~」

若葉の萌ゆる季節、水無月祓いの日に京町家で亀屋良長による和菓子を、和束町より日本茶インストラクター・松石三重子氏による今年の美味しいお茶を頂きます。
氏名(ふりがな)、人数、お連れ様がいらっしゃる場合はお名前、携帯電話番号または電話番号を明記の上、FAXまたはメールにてお申し込み下さい。


(日程)2013年6/30(日) 10時半~、13時、15時半~(各回定員30名)
申し込み期間:5/25(土)~6/22(土)
(場所)京町家・秦家住宅
(料金)和菓子の会会員:3,000円(税込、古建築維持協力金含む)、一般:3,500円(税込、初めての方、協力金含む)、小人:2,000円(税込、お菓子を召し上がる中学生まで) 、高校・各種学校・大学生 2,000円(税込)
 (お問い合わせ) 075-841-8074、FAX:075-841-8089 メール:webmaster@kyo-kaze.jp
http://blogs.yahoo.co.jp/kyoto_wagashinokai/31867195.html
 

[前のページ]  255 256 257 258 259 260 261 262 263 264  [次のページ]

一言コラム

aki上賀茂にある大邸宅。 人目につかないようにあえて剪定をせず木々を茂らせた日本庭園を各部屋から望み、大きなガラスの引き窓を開放する...[続きを読む]
e京都ねっと
当サイトへのリンクは自由です。
よろしければ、↑上記のバナーをお使いください。