京都観光ポータルサイト - e京都ねっと

 
 

龍馬を巡る(東山・高台寺)

伏見 東山 京都御所

地図

ルート情報


お立ち寄りスポットぜよ!

☆オススメ☆ レンタル着物岡本
「龍馬&お龍に負けない和服カップルに!?創業180年、
幕末より続く龍村美術織物特約店の着物レンタルです。
清水寺まで徒歩すぐ、手ぶらでも着付けからヘアセットまで、
好みや用途に合わせてトータルサポートしてくれます。

1.維新の道

1.維新の道 東大路通りに面した一の鳥居から東に延びる道は、
京都霊山護国神社の参道になっており、
二の鳥居以降約300メートル程を「維新の道」と呼んでいます。

2.翠紅館跡(料亭 京大和)

2.翠紅館跡(料亭 京大和) 幕末の西本願寺の別邸で、勤王の志士の集会所となっていました。
文久3(1863)年1月や同年6月等に、桂小五郎、久坂玄瑞、
武市瑞山といった反幕府勢力の各藩志士代表者が集まり、
攘夷の具体策が検討されました(翠紅館会議)。

関連サイト:翠紅館跡

3.京都霊山護国神社・坂本龍馬の墓

3.京都霊山護国神社・坂本龍馬の墓 明治元年(1868年)、明治天皇の命により坂本龍馬や中岡慎太郎、
木戸孝允や池田屋事件、禁門の変などの殉職者らの
志士千名以上が祀られています。
日本で初めの官祭招魂社。

e京都ねっと:霊山護国神社・龍馬の墓


スキマ情報 龍馬の誕生日であり、命日にもあたる11月15日には「龍馬祭」があり、軍鶏鍋の振る舞いや「龍馬よさこい」が行われます。正月・春~秋には夜間特別拝観もあります。幕末の三傑・桂小五郎の命日である5月26日には墓前にて命日祭「松菊祭」が行われる予定です。



坂本龍馬の墓・
中岡慎太郎の墓

 

坂本龍馬・
中岡慎太郎像

吉村寅太郎の墓
 

高杉晋作の墓

来島又兵衛、久坂玄瑞、
寺島忠三郎、入江九一の墓
=長州藩士墓域、
禁門の変で討死

 

木村益次郎の墓

木戸孝允(桂小五郎)の墓・
松子夫人(幾松)の墓、
木戸孝允神

4.霊山歴史館

4.霊山歴史館 幕末維新史の総合資料館。
新選組・桂小五郎・西郷隆盛・高杉晋作らのゆかりの品も多く、
志士達の肖像画、写真、遺品、遺墨などを展示しています。
坂本龍馬の手紙や肖像画、 遭難した近江屋の模型、
龍馬の血染めの掛け軸・屏風等の複製も見られます。


スキマ情報 公式サイト(携帯版もあり)には、
お得なクーポンが掲載されています。

5.霊明神社

5.霊明神社 龍馬の葬儀が行われたところ。
文久2(1862)年の「報国忠士」の招魂祭等により、
勤王志士は神道式の葬祭でこの地に葬られる事になりました。
 

6.龍馬坂

坂本龍馬の葬列が通ったことから龍馬坂という名で
呼ばれるようになったといわれています。
 

その他スポット

高台寺・高台寺月真院
高台寺には津和野藩の本陣が置かれ、
すぐそばの塔頭・月真院を藩主の亀井茲監(これみ)が
定宿として利用し、一橋慶喜に協力していた
前越前藩主・松平春獄が宿泊する予定であったことから、
尊攘派に放火されたといいます。

関連サイト : 高台寺

坂本龍馬・中岡慎太郎像(円山公園) 坂本龍馬・中岡慎太郎像(円山公園)
京都霊山護国神社の墓地にある
坂本龍馬・中岡慎太郎像と同じポーズを取っています。


スキマ情報 毎年3月の第1日曜日には、
京都高知県人会やファンらによって清掃が行われています。

一言コラム

arashiyamaようやく秋らしい寒さが、木々の端々を染め初めた平日に、嵐山の福田美術館へ母と行く事になり、交通手段について...[続きを読む]
e京都ねっと
当サイトへのリンクは自由です。
よろしければ、↑上記のバナーをお使いください。