京都観光ポータルサイト - e京都ねっと

 
 

京の最新ニュース

先斗町「写真展」+「ザ・プレミアム・モルツ」ビアホールin歌舞練場

写真家・清家正信氏による先斗町芸舞妓のポートレート写真を鑑賞しながら、京都ビール工場で製造した「ザ・プレミアム・モルツ」等のサントリービールを楽しみます。
ビアホールは2部制で、入場無料でドリンクやフードをその場で注文して気軽に楽しめる第1部と、完全予約制で芸舞妓のをどりも一緒に鑑賞できる第2部で展開します。


(日程) 2016年8月13日(土)~20日(土)
(場所) 先斗町歌舞練場
(料金) 第1部(入場無料。13:00〜17:30):ドリンク・フードは別途。第2部(完全予約制。18:30~20:30):一人5,000円(税込) 1ドリンク(ビール)+仕出付。
※「写真展」のみ鑑賞:入場無料
(問い合わせ)075-256-1133 (075-256-1133 サントリー酒類株式会社 京都支店 )、第2部の予約:0570-02-9999 (チケットぴあ)
http://www.suntory.co.jp/area/kinki/d/5222/
 

朝ドラの高畑充希、門脇麦が楳図漫画を舞台化

ホラー漫画の巨匠・楳図かずおの傑作SF長編漫画『わたしは真悟』は、楳図作品の中でも哲学的な側面が強いといいます。
NHK連続テレビ小説『とと姉ちゃん』でヒロインを演じる高畑充希が、ミュージカルの舞台でのキャリアを活かし好演します。


(日程)チケット発売:8月20日(土)~、公演:2016年12月23日(金)〜25日(日)
(場所)ロームシアター京都
(料金)5,500円~
(問い合わせ)075-746-3201(ロームシアター京都チケットカウンター)
http://rohmtheatrekyoto.jp/program/3333/
 

境内がアート空間に。下鴨神社「糺の森の光の祭」

森の参道を「呼応する木々 – 下鴨神社 糺の森」、下鴨神社の楼門の中の空間に「呼応する球体 – 下鴨神社 糺の森」という光のアート空間として作品を展示し、参道沿いの木々と楼門内をライトアップします。


(日程) 2016年8/17(水)~/31 (水)18:00~21:30
(場所)下鴨神社
(料金)無料
(問い合わせ)075-781-0010
http://www.shimogamo-jinja.or.jp/

久多のかやぶき古民家を背景に「北山友禅菊」が見頃

久多地域が独自に付けた愛称の「北山友禅菊」は、本来はチョウセンヨメナ(朝鮮嫁菜)といい、集落内の休耕田約70アール一面に紫の花を咲かせています。
宮の町の常本さんが世話をされている場所では、有料で摘み取りもできます。


(日程)見頃は10日頃まで。 
(場所) 京都市左京区久多の中の町と宮の町の2か所の休耕田
(料金)摘み取り(宮の町):10本200円
(問い合わせ)久多里山協会ホームページのお問い合わせフォーム
http://kutanosato.net/

北野天満宮で足つけ灯明神事と石の間を特別公開

北野天満宮では、江戸時代まで旧暦の七夕に川に入り身を清める「御手洗祭」が行われてきましたが、明治以降に簡略化されていました。
11年後の式年大祭に向け御手洗川を完成、期間中は多数の催しがあります。


(日程・料金) 北野七夕祭:2016年8/1(月)~/14(日)日没〜21時、
国宝御本殿石の間通り抜け:8月12~14日16~20時、初穂料:1,000円(御手洗ろうそく、水みくじ付き)
御手洗川足つけ燈明神事:8月12~14日 9~20時、初穂料:300円(御手洗ろうそく付き)
(場所) 北野天満宮
(問い合わせ)075-461-0005
http://www.kitanotenmangu.or.jp/

京都迎賓館が通年公開。京都御所、仙洞御所、桂離宮が土日祝公開へ

京都迎賓館は、これまで年1回、約10日間の公開でしたが、通年の一般公開が始まり、ホームページからの事前申し込みと、先着順の当日受け付けがあります。
9月の一般公開日程は、8日~27日(水曜日を除く)の10時~午後5時で、ガイドツアー方式で行われます。
入館料:大人1500円、中高生700円。
http://www8.cao.go.jp/geihinkan/kyoto/kyoto.html

京都御所は、これまで平日と一部土曜に公開されていましたが、土日祝日も公開されるようになり、仙洞御所や桂離宮、修学院離宮も、8月10日から土日祝日に参観できるようになります。
http://sankan.kunaicho.go.jp/index.html
(問い合わせ)075-211-1215(京都事務所)

本願寺納涼盆踊り大会

子ども向けプログラムもあり、京都を代表するグルメ店が多数出店する「本願寺グルメストリート」も同時開催です。
 
(日程) 7月30日(土)・31日(日) 17時~20時40分
(場所) 西本願寺北境内地(駐車場)
(料金)無料
(問い合わせ)075- 371-5181
 http://www.hongwanji.or.jp/project/news/n001700.html

「京の七夕」協賛事業。庖勝一條流式庖丁が特別一般公開

を素材に手を触れず、庖丁と真箸のみで行なわれる式庖丁は、平安時代より続く伝統芸能です。庖勝一條流の庖丁人が披露します。


(日程) 8/7 (日) 11時開演~
(場所) 三木半旅館
(料金) 入場無料
(問い合わせ)075-221-5189
http://www.mikihan.com/index.html

清流美山の鮎まつり」で「鮎つかみ」

由良川の清流の中に入り、放流した鮎をつかまえる自然体験型のイベント。
 8/14(日)には、「清流美山の鮎まつり」も開催されます。
 

(日程)7~8月の土日など要予約 13~14時
(場所) 美山町自然文化村周辺(河鹿荘下の河川敷)
(料金) 中学生以上2000円 小学生以上1,500円(税込)小学生未満無料
(問い合わせ)0771-77-0014 
http://www.cans.zaq.ne.jp/m-kajika/

祇園祭2016・今年の話題(随時更新)

※随時更新します。
 

祇園祭特集はこちら↓ 
http://www.e-kyoto.net/saiji/154

交通規制情報↓
http://www.pref.kyoto.jp/fukei/kotu/kisei_k/rinji_kisei/index.html
 

■「エコ屋台村」が出現@京都芸術センター(室町通錦小路上ル)グラウンド:21~
京都産の地ビールや京野菜焼きそばなどを出す11店舗が並び、リユース食器や発電の一部に使用済み天ぷら油から製造したバイオディーゼル燃料を使います。
http://www.city.kyoto.lg.jp/kankyo/page/0000168330.html


■役行者山が「宵掛け」を修復。宵山期間中のみ山にお飾り
修復された宵掛けの前掛と東西の胴掛、後掛、見送、水引は宵山期間中の山に飾り、実際に巡行で使用されるものは会所に飾られます。
http://www.e-kyoto.net/saiji/181#fpc917



■「京・まつり展」。棒振り囃子の実演も@京都文化博物館:24日(日)まで。10時半~19時半、24日は18時まで。入場無料。
京都の祭礼の一場面を描いた切り絵や近代の写真などを展示しており、1879(明治12)年の山鉾27基による「御所参内」等の珍しい写真も。
前祭巡行を終えたばかりの綾傘鉾の実物展示や、23日18時~、18時半には棒振り囃子の実演もあります。
http://www.e-kyoto.net/saiji/165#fpc771


■祇園祭 お楽しみ講演会」@京扇子 大西常商店:7月9日(土)19時半~21頃、 1,500円(税込)075-351-1156(平日10:00~18:00)
郭巨山保存会副会長兼函谷鉾祗園囃子嘉多丸会副会長・小林裕幸氏を迎えて、祇園祭の裏話をたっぷり伺います。
http://www.ohnishitune.com/news/13145/


■「武具飾」@京都市東山区弓矢町:2016年7月16日(土)17日(日)
1974年まで祇園祭の神幸祭に警護役として参列していたという武者行列の甲冑が、松原通に面した商店や民家の軒先、町会所「弓箭閣(きゅうせんかく)」等計10カ所で14領展示されます。


■大船鉾の龍頭が150年ぶりに復活。後祭巡行でお披露目:7月24日(日)
橋弁慶町文書によると、1864(元治元)年に発生した禁門の変の大火で焼失したとされる大船鉾の木彫りの巨大な龍頭が、東山区の瀧尾神社拝殿にある新太郎作の木彫の龍を参考に、2年がかりで新調されました。
http://www.e-kyoto.net/saiji/184#fpc955


■「祇園祭 山鉾懸装品パネル展示」@NHK京都放送局1階(京都市中京区烏丸通御池下る虎屋町576番地):7月4日(月)~7月31日(日)
平日:午前10時~午後7時、土・日・祝:午前10時~午後6時、※15日(金)・16日(土)は午後9時まで開館、075-251-1111 (平日 午前10:00~午後6:00)
東西の一級の美術品が数百年前に海を渡り京都へやって来て、「動く美術館」とも称される懸装品を、33基それぞれの山鉾ごとに紹介します。
https://pid.nhk.or.jp/event/PPG0282864/index.html


<山鉾町を応援しよう!>
■「たついけ浴衣まつり」で鷹山がお囃子体験@京都国際マンガミュージアム グラウンド :2016年7月15日(金)17時~20時半
http://www.kyotomm.jp/event/evt/tatsuike2016.php


■熊本地震復興支援物産展@山伏山:~7月16日
http://www.e-kyoto.net/saiji/183#fpc927


■伯牙山がご神木を利用したお守りを個数限定で授与:7月14日(木)午後~16日(土)
伯牙山保存会は、3年前から7月17日の山鉾巡行が終わって山を解体した後、ご神木の松を輪切りにしてその翌年の宵山期間中に授与してきました。100円。
http://www.e-kyoto.net/saiji/191#fpc982
 

[前のページ]  193 194 195 196 197 198 199 200 201 202  [次のページ]

一言コラム

aki上賀茂にある大邸宅。 人目につかないようにあえて剪定をせず木々を茂らせた日本庭園を各部屋から望み、大きなガラスの引き窓を開放する...[続きを読む]
e京都ねっと
当サイトへのリンクは自由です。
よろしければ、↑上記のバナーをお使いください。