※随時更新します。
祇園祭特集はこちら↓
http://www.e-kyoto.net/saiji/154
交通規制情報↓
http://www.pref.kyoto.jp/fukei/kotu/kisei_k/rinji_kisei/index.html
■「エコ屋台村」が出現@京都芸術センター(室町通錦小路上ル)グラウンド:21~
京都産の地ビールや京野菜焼きそばなどを出す11店舗が並び、リユース食器や発電の一部に使用済み天ぷら油から製造したバイオディーゼル燃料を使います。
http://www.city.kyoto.lg.jp/kankyo/page/0000168330.html
■役行者山が「宵掛け」を修復。宵山期間中のみ山にお飾り
修復された宵掛けの前掛と東西の胴掛、後掛、見送、水引は宵山期間中の山に飾り、実際に巡行で使用されるものは会所に飾られます。
http://www.e-kyoto.net/saiji/181#fpc917
■「京・まつり展」。棒振り囃子の実演も@京都文化博物館:24日(日)まで。10時半~19時半、24日は18時まで。入場無料。
京都の祭礼の一場面を描いた切り絵や近代の写真などを展示しており、1879(明治12)年の山鉾27基による「御所参内」等の珍しい写真も。
前祭巡行を終えたばかりの綾傘鉾の実物展示や、23日18時~、18時半には棒振り囃子の実演もあります。
http://www.e-kyoto.net/saiji/165#fpc771
■祇園祭 お楽しみ講演会」@京扇子 大西常商店:7月9日(土)19時半~21頃、 1,500円(税込)075-351-1156(平日10:00~18:00)
郭巨山保存会副会長兼函谷鉾祗園囃子嘉多丸会副会長・小林裕幸氏を迎えて、祇園祭の裏話をたっぷり伺います。
http://www.ohnishitune.com/news/13145/
■「武具飾」@京都市東山区弓矢町:2016年7月16日(土)17日(日)
1974年まで祇園祭の神幸祭に警護役として参列していたという武者行列の甲冑が、松原通に面した商店や民家の軒先、町会所「弓箭閣(きゅうせんかく)」等計10カ所で14領展示されます。
■大船鉾の龍頭が150年ぶりに復活。後祭巡行でお披露目:7月24日(日)
橋弁慶町文書によると、1864(元治元)年に発生した禁門の変の大火で焼失したとされる大船鉾の木彫りの巨大な龍頭が、東山区の瀧尾神社拝殿にある新太郎作の木彫の龍を参考に、2年がかりで新調されました。
http://www.e-kyoto.net/saiji/184#fpc955
■「祇園祭 山鉾懸装品パネル展示」@NHK京都放送局1階(京都市中京区烏丸通御池下る虎屋町576番地):7月4日(月)~7月31日(日)
平日:午前10時~午後7時、土・日・祝:午前10時~午後6時、※15日(金)・16日(土)は午後9時まで開館、075-251-1111 (平日 午前10:00~午後6:00)
東西の一級の美術品が数百年前に海を渡り京都へやって来て、「動く美術館」とも称される懸装品を、33基それぞれの山鉾ごとに紹介します。
https://pid.nhk.or.jp/event/PPG0282864/index.html
<山鉾町を応援しよう!>
■「たついけ浴衣まつり」で鷹山がお囃子体験@京都国際マンガミュージアム グラウンド :2016年7月15日(金)17時~20時半
http://www.kyotomm.jp/event/evt/tatsuike2016.php
■熊本地震復興支援物産展@山伏山:~7月16日
http://www.e-kyoto.net/saiji/183#fpc927
■伯牙山がご神木を利用したお守りを個数限定で授与:7月14日(木)午後~16日(土)
伯牙山保存会は、3年前から7月17日の山鉾巡行が終わって山を解体した後、ご神木の松を輪切りにしてその翌年の宵山期間中に授与してきました。100円。
http://www.e-kyoto.net/saiji/191#fpc982