京都観光ポータルサイト - e京都ねっと

 
 

京の最新ニュース

京舞井上流・井上安寿子さんが自主公演「葉々(ようよう)の会」

京舞井上流の次代を担う井上安寿子さんが、能に取材した地唄舞「鉄輪(かなわ)」や八百屋お七の物語を元にした「お七」を披露します。
また、母の五世井上八千代さんが地唄「きぎす」、流派の高弟井上かづ子さんが義太夫「翁」を、祇園甲部の芸舞妓ら「四季彩(しきのいろどり)」も舞います。
 

(日程)2015年2/7(土)開場:14時半、開演15時
(場所)祇園甲部歌舞練場
(料金)1,000~6,000円 ※1階席は完売
(お問い合わせ)075-551-6535
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/j-osamu/kouen.html

「岩合光昭写真展ネコライオン」

動物写真家・岩合光昭さんは世界各地で野生動物を撮影する一方で、ライフワークとして40年以上猫を撮り続けています。
この写真展では、同じネコ科に属しながら住む環境や生活習慣が異なる猫とライオンの表情や仕草などが似た写真を対比させし作品157点を展示しています。


(日程)2015年2/5(木)~/22(日)会期中無休、サイン会:2/14(土)、/15(日)
(場所)美術館「えき」KYOTO
(料金)一般800円
(お問い合わせ)075-352-1111
http://kyoto.wjr-isetan.co.jp/floorevent/index_7f.html

「京の食文化を学び・味わう 京の冬野菜まつり」

『平安から平成へ 京野菜がつなぐ 京の食文化』をテーマに、旬の冬野菜や京の食文化を味わい,学び,体験することのできる楽しい催しを用意するほか、冬野菜や鍋物などの飲食、販売も行います。

<イベント内容>
●京の冬野菜フェア
市内の約10店舗の飲食店で,市内産の冬野菜等を使用した限定メニューを楽しめます。

●京の冬野菜まつり

京の冬野菜と食文化に親しみ・味わう グルメエリア  ≪市役所前広場≫ 

    ・市内産の冬野菜を中心食材とした飲食コーナー

    ・野菜や加工品が盛りだくさん,生産者の顔が見える冬野菜マルシェ

    ・日本酒や伝統産品の販売,水産物や京都肉が味わえる飲食コーナー

   ※開会後,市役所前広場において,市内産の甘酒を使用したホットドリンクの振舞いがあります。
    (なくなり次第終了)

京の冬野菜と食文化の深みを知る 学びのエリア ≪ゼスト御池 河原町広場≫

    ・京の旬野菜や食文化等をテーマとしたミニ講座と試食振舞い

    ・平成26年度市内農産物品評会 市長特別表彰式(市長賞等を受賞した生産者を表彰)

    ・京の食文化の情報発信など


(日程)京の冬野菜まつり:2015年1/31(土)11時半~15時
 京の冬野菜フェア実施期間:1/20(火)~2/28(土)
(場所)京都市役所前広場,ゼスト御池地下街河原町広場
(料金)入場無料(飲食代や販売、料理教室への参加は有料)
(お問い合わせ)075-222-3352
http://www.city.kyoto.lg.jp/sankan/page/0000175735.html

円勝寺跡・成勝寺跡・岡崎遺跡 掘調査現地説明会

院政の時代に建立された法勝寺を筆頭とする「六勝寺」の造営地にあたる京都市美術館敷地内の発掘調査で、平安後期に建てられた円勝寺と成勝寺の境界にあたる溝が見つかったとの発表がありました。
この調査によって、円勝寺の規模がほぼ1町だったことが確認されたほか、円勝寺北側の築地塀跡も見つかり、鴨川を挟んで西の二条大路に繋がる円勝寺北側の道路の幅は、平安京の大路に匹敵する約30メートルだった事が初めて確認されました。


(日程)2015年1/31(土)10時~11時30分 ※小雨決行
(場所)京都市美術館北口集合
(お問い合わせ)090-2064-2199(当日のみ)
http://www.kyoto-arc.or.jp/blog/jp-res-info/1606.html?cat=14
 

亀岡より琳派400年を盛り上げ「北町商店街琳派展示会」

楽々荘彩る、雪佳の立雛図 京都・亀岡の北町商店街 ~31日
(概要)
「琳派400年」を記念して、楽々荘や共同ショップ「北町銀座屋」で琳派作品やミニチュア着物などの展示イベントを開催している亀岡市の北町商店街が企画。
神坂雪佳による「立雛図」をはじめ中村芳中ら江戸期の絵師による「雪松図」など短冊や軸装の画のほか、雪佳作品の題材を立体で再現した精巧な人形を展示しています。


(日程)~2015年1/31(土) 11~17時
(場所)楽々荘洋館ギャラリー
(料金)入館無料
(お問い合わせ)0771-22-0808
http://rakurakuso.com/event20141225/
http://kameoka-kitamachi.com/

琵琶湖疏水クルーズ、大津~京都間で試験運航

今年で琵琶湖疏水の第1疏水が完成して125年の節目を迎え、小学生以上を対象に琵琶湖疏水で観光船の試験運航を実施します。
京都市上下水道局が所有する8人乗りの屋根付きモーターボートを使い、参加者へのアンケートなどを踏まえて本格実施を検討します。


(日程)募集要項掲載(京都市、大津市などのホームページにて):2015年2/5(木)、
試験運航:3/28~5/6の土日祝日
(場所)第1疏水の大津から蹴上(7・8キロ、運航約1時間)、大津から山科(4・2キロ、約30分)、山科から蹴上(3・6キロ、約30分)の3コース
(料金)1人1000~2000円(小学生は半額)※コースにより異なります
(お問い合わせ)075-365-7721(JTB西日本京都支店)
http://www.kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/20150126000158

特別メニューや京の食材が味わえるグルメイベント

「京都レストランウインタースペシャル2015」:2015年2/1(日)~/28(土)
2/限定で、ミシュランガイド掲載店を含む151店が趣向を凝らした料理を、特別価格(2,500~15,000円。税・サービス料込)で提供します。
http://www.krws.jp/
「京のおもてなし-2015・早春-」:1/16(金)~2/28(土)
京野菜や肉、魚にもこだわった、この時期だけの特別メニューを提供します。
http://gurutabi.gnavi.co.jp/special/news/kyozukushi_kyoto.html

(場所)各加盟店舗
(料金)店舗により異なります
(お問い合わせ)電話で直接店舗に申込み

誂え、使い継がれる漆器と昔の暮らし。「思い出工房展」

20年前から漆器の修復を手がける伏見区の石川漆工房が、特別な日のために漆器を誂え、世代を超えて大切に使い続けてきた昔ながらの暮らし方を伝えたいと企画しました。
解体され家の大黒柱から作ったボンボニエールや、漆を施したオートバイのパーツといった誂え品のほか、長く使い続けるうちに色が変わった椀の修復例なども紹介しています。


(日程)2015年1/23(金)~/25(日)11~20時(最終日は17時まで)
(場所)The Terminal KYOTO(京都市下京区新町通仏光寺下ル)
(料金)無料
(お問い合わせ)075-344-2544
https://ja-jp.facebook.com/theterminal02

産業女子ツアー「京都丹波のモノづくりを見てみよう!」

丹波大納言小豆にこだわった「あずきの里 京菓子 ふじ幸」、明治20年から続く「日本天鵞絨(ビロード)工業株式会社」、「七谷川木材工業社」での体験や工場見学など、京都丹波ならではの「モノづくり」の現場を見て体験します。
夜は日本の原風景が残る美山でのイベント「美山雪灯廊」で、冬の夜ならではの美しい景色や灯籠づくり、屋台や花火を堪能します。


(日程・場所)集合:2015年2/7(土)9時半JR「亀岡」駅、解散:20時半頃。申し込み:1/30(金)まで
(料金)2,100円(昼食代や体験料など当日現地でお支払いいただきます。)
(お問い合わせ)0771-24-8430
http://www.pref.kyoto.jp/nantan/news/shagirltour4.html
https://www.facebook.com/kyototanbashagirl?ref=tn_tnmn

学生200名を無料招待!「京都・和の文化体験の日」

大学生をはじめとする若者が、「和の文化」に触れ、体験し、伝統産業に親しむ機会を提供します。
<イベント内容>
⑴ 対談・京舞~受け継ぎ創造する和のこころ~
 井上安寿子氏(京舞井上流)、片岡愛之助氏(歌舞伎俳優)による対談・井上安寿子氏による京舞
⑵ 和の文化の鑑賞体験 ~和の文化に酔いしれる~
舞妓による京舞をはじめ、華道、茶道、筝曲等の伝統芸能をギオンコーナーでダイジェスト鑑賞体験
⑶ お茶席体験 ~和敬清寂~
茶道裏千家による呈茶の体験


(日程)2015年/2/14(土)11~16時半。申し込み:1/30(金)まで
(場所)祇園甲部歌舞練場・弥栄会館・八坂倶楽部
(料金)一般:1000円
(お問い合わせ)075-366-0033。申込み:075-661-3755(京都いつでもコール)  
http://www.city.kyoto.lg.jp/bunshi/page/0000176073.html

[前のページ]  222 223 224 225 226 227 228 229 230 231  [次のページ]

一言コラム

aki上賀茂にある大邸宅。 人目につかないようにあえて剪定をせず木々を茂らせた日本庭園を各部屋から望み、大きなガラスの引き窓を開放する...[続きを読む]
e京都ねっと
当サイトへのリンクは自由です。
よろしければ、↑上記のバナーをお使いください。