京都観光ポータルサイト - e京都ねっと

 
 

京の最新ニュース

2014年は長岡京遷都1230年!イベント情報

■長岡京1230歴史大@長岡京市立中央公民館等:2014年7/6(日)、8/24(日)、9/20(土)、11/2(日)、11/16(日)
歴史文化から長岡京市の魅力や個性あるまちづくりを考えるトークセッション、恵解山古墳に関するシンポジウム、長岡京跡の生かし方を探る現地ウオーク等を企画。
 

■歴史特別展示@バンビオ1番館:11/4~9
古墳時代と長岡京期、戦国時代の遺物を飾り、土器の移り変わりや古今伝授等も紹介。

■恵解山古墳の史跡公園:10/26に開園

8月には同古墳に関するシンポジウムを開催、10月下旬~11/末には市埋蔵文化財調査センターで開園記念の特別展示を行う予定。
 

■長岡京跡発掘60年記念展@中山修一記念館
発掘に生涯携わった故中山修一さんが手がけた「長岡京復元図」のレプリカを制作、市ふるさとガイドの会と共催の長岡京をテーマにした講演会も計画。
 

他にも「細川ガラシャ・古今伝授事業」も企画されており、勝竜寺城公園の展示リニューアルや歴史講演会等でNHK大河ドラマ誘致にも力を入れます。


(お問い合わせ)075-954-3557
http://www.city.nagaokakyo.lg.jp/0000004114.html

伊賀流手裏剣打選手権大会の京都予選を開催

忍者の郷・伊賀で、手裏剣打ちの技を競い合う『伊賀流手裏剣打選手権大会』に先駆けて、各地方で予選を実施します。
優勝賞品の純金製手裏剣をかけ、手裏剣打ちの技を競い合う年に、参加者を募集しています。


(日程)2014年7/6(日)
(場所)NINJA KYOTO RESTAURANT(京都市中京区新京極通四条上る中之町583-2)
(料金)1000円(損害保険料込。参加資格:中学生以上、定員50名)、※初参加の方は、ルールブック代金200円も必要。
(お問い合わせ)0595-23-0311
http://iganinja.jp/

入場無料、入退場自由。「春乃流ゆかた会」

日本舞踊春乃流家元・春乃櫻香が、日舞を身近に感じてもらおうと企画した発表会。
夏・秋の演目を中心に約30曲を披露します。


(日程)2014年7/6(日)13時半〜
(場所)京都府立文化芸術会館 3F和室
(料金)入場無料
(お問い合わせ)09032869478
http://harunoryu.jp/
 

萬福寺で恒例の禅寺宿泊研修

お寺に素泊まりする宿坊ではなく、坐禅や写経、法話、食事作法、作務など、『体験』とは違い禅寺での修行をできるだけ忠実に、厳しく体験できます。
1名から予約でき、対象年齢は5歳以上(※小学生以下の場合は保護者同伴)です。


(日程)2014年7/21(月)・/22(火)
(場所)黄檗山萬福寺
(お問い合わせ)0774-32-3900
http://www.obakusan.or.jp/kensyu/kensyu-kojin/index.html
 

終了間近!「光琳を慕う-中村芳中」

江戸時代後期に大坂を中心に活躍した画・中村芳中は、もともと文人画風の山水画などを描いていましたが、尾形光琳の影響を受け、墨や絵具の滲みやぼかしを利用する「たらし込み」の技法を駆使した絵を描くようになり、江戸では『光琳画譜』を刊行して、光琳風の画家として人気を博しました。
本展では、これまでにない規模で芳中の多様な作品を紹介します。


(日程)2014年5/24(土)~6/29(日) 10~18時
(場所)細見美術館
(料金)一般:1000円
(お問い合わせ)075-752-5555
http://www.emuseum.or.jp/

2日間限定の伝統芸能集中ワークショップ、参加者募集

「T.T.T」こと「Traditional Theater Training (トラディショナル・シアター・トレーニング)」では、現役で活躍中の能楽師ら舞台人のもと、1時間半~2時間程度のレクチャーやデモンストレーションを行うほか、実際に講師から指導を受けることができます。
京都芸術センター夏の名物企画です。


(日程)2014年7/19日(土)・/20(日)、応募締め切り:6/30(月)(必着)
(場所)京都芸術センター 、京都観世会館
(料金)一般:70,000円、学生:8000円(要学生証)(片山定期能観賞料金を含む)
(お問い合わせ)075-213-1000
http://www.kac.or.jp/events/13401/

嵐山に比叡山。夏の京都で婚活イベント!

(日程、場所、料金、お問い合わせ)
■「SUMMER VALENTINE2014時雨殿」@:2014年7/5(土)~/13(日)、075-882-1111
内容、参加料金は日程によって異なり、恋にまつわる百人一首の出来栄えを競う歌会、占星術研究家・鏡リュウジさんの講演会や平安貴族の装束着付け体験等が予定されています。
http://www.shigureden.or.jp/sv2014/


■「山コン!in比叡山」@7/27(火)、締切:7/18(金)、075-221-7401(近畿日本ツーリスト株式会社 京都支店『山コン!in比叡山』係)
「山をもっと好きになる」をコンセプトに、叡山ケーブルと叡山ロープウェイに乗り、比叡山で「ハイキング婚活ツアー」を実施します。
http://entame.knt.co.jp/konfes/tour/yamakon/index.html
 

ボヴェ太郎 舞踊公演『縹渺の露-能《野宮》-』

(ニュースタイトル)
(概要)
今いる空間のゆらぎを感じ、それに乗せて身体を動かすという、独自の世界を確立している舞踊家・ボヴェ太郎は、近年は能楽師との創作活動が続いており、今回は能の大曲『野宮』に挑戦します。
能でもなく、コンテンポラリーダンスでもない世界を、78畳もの大きな和室の中で創りあげていきます。


(日程)2014年 6/22(日)19:00~
(場所)京都芸術センター 大広間
(料金)一般:3,000円、学生2,000円(※全席自由。桟敷席)、※未就学児童は入場不可
(お問い合わせ)office@tarobove.com
http://tarobove.com/top.php?page=Schedules
 

滅びゆく伝統芸能 絶滅危惧種講釈の修羅場読み

歴史物語を、勇ましい調子で語る日本の伝統話芸である講談、あるいは別名を「講釈」といいます。
激しい戦いの場面を、張り扇を叩きながらリズムよく読み上げる、独特の妙技で演じられるのは「修羅場読み」です。

(日程)2014年 6/25(水)・7/2(水)・7/9(水)
(場所)京都芸術センター和室「明倫」
(料金)前売:2000円、当日:2500円
(お問い合わせ)06-6963-2845 
http://www003.upp.so-net.ne.jp/nanko/

冷泉家の「乞巧奠(きっこうてん)」観覧者を募集

冷泉家に昔より伝わる旧暦七夕の祭事で、例年は今も御所の北側に佇む冷泉邸で、 和歌の門人等限られたお客を招待して行われてきました。
今年は、「乞巧奠をぜひ見たい」という要望におえて、ホールで開催されます。


(日程)申込期日:2014年 6/30(月)、乞巧奠:8/8(金)
昼の部:13時半~16時頃 / 夜の部:18時~20時半頃
(場所)京都府民ホール アルティ
(料金)8,000円(1人) ※全席自由席
(お問い合わせ)075-241-4322
http://www.reizeike.jp/topics/20140604.html
http://www.e-kyoto.net/kankou/8/8#event480
 

[前のページ]  234 235 236 237 238 239 240 241 242 243  [次のページ]

一言コラム

aki上賀茂にある大邸宅。 人目につかないようにあえて剪定をせず木々を茂らせた日本庭園を各部屋から望み、大きなガラスの引き窓を開放する...[続きを読む]
e京都ねっと
当サイトへのリンクは自由です。
よろしければ、↑上記のバナーをお使いください。