京都観光ポータルサイト - e京都ねっと

 
 

京の最新ニュース

京町家で「草木染のうちかざり展」と「タロットセラピー」

相国寺、同志社大学の近くに佇む京町家「京町家空感 千香月(ちかげ)」さんがオープン!
大正時代の町家をリノベーションし、より寛げる空間へと生まれ変わった京町家で
「草木染めのうちかざり展 」を開催中!
植物の茎・根・葉から作った染液で布や毛糸を染めてタペストリーや
抽象画を町家の各部屋で展示されています。
また、心に癒しとパワーを与えるタロットセラピーも体験して頂けます。
カラーボトルとアロマ、そしてタロットカードを使って心身を癒し、
暮らしをより楽しく、より豊かにするメッセージを読み解かれます。
気軽に楽しんでいただけるカウンセリングです。

(住  所)京都市上京区烏丸通寺ノ内上ル西側相国寺門前町
(電話番号)090-5975-1649
(営業時間)【草木染めうちかざり展】
        火曜日の午後1時~5時(第5火曜日休み)
        ※2月、8月はお休みさせていただきます。

        【タロットセラピー(※予約制)】
        ・水曜日、土曜日 午前10時から90分と
         午後1時から90分
        ・日曜日 午後1時から90分
(お問い合わせ)090-5975-1649

京町家空感 千香月(ちかげ)
http://www.iroka-chikage.com/

美山自然文化村で最後のバラ園

約250種類のバラと約80種の様々な花が咲き誇るバラ園が、採算の問題から閉園される事に。
文化村内の河鹿荘では、バラ園で割いているバラを露天風呂に浮かべます。


(日程)2014年 6/1(日)~/15(日)8~17時
(場所)美山自然文化村
(料金)無料、バラ風呂(11~20時受付終了):大人(中学生以上)500円(税込)
(お問い合わせ)0771-77-0014
http://www.cans.zaq.ne.jp/m-kajika/rose2014.html

若手作家よ育て!「町家手作り百貨店」「小さなアートの図書室」

若手作家達に発表の場を貸し出すだけでなく、社会人経験や接客経験の無い作家に販売マナーや効果的な商品展示を学んでもらう講座も開いてきた町家ギャラリーの企画です。
期間中は、約200冊の芸術系の本が読める「小さなアートの図書室」も開設されます。


(日程)2014年6/14(土)~/16(月) 11~18時(毎月第2土・日・月開催)
(場所)be京都(京都市上京区新町通上立売上る 安楽小路町429-1)
(お問い合わせ)075-417-1315
http://www.be-kyoto.jp/

「まいづる まち博」で8管巡視船体験航海

海軍ゆかりのまちの歴史や文化、自然、食など舞鶴ならではの魅力を組み込んだ「旧国鉄廃線跡まち歩き」や「かまぼこ手作り体験」体験ツアーなどが予定されています。
それにあわせ、ヘリコプター搭載型巡視船「だいせん」の体験航海と船内見学も3年ぶりに実施されます。


(日程)2014年7/1(火)~8/31(日)。体験航海(7/26):応募締め切り:6/16(月)
(場所)舞鶴赤れんがパークを中心に舞鶴市域全域
(料金)イベントにより異なります。体験航海:無料
(お問い合わせ)0773-66-1024、体験航海:0773-76-4100
http://www.city.maizuru.kyoto.jp/modules/sangyoshinp/index.php?content_id=536

大覚寺で弘法大師御誕生祭「四国八十八ヶ所」お砂踏み

徳島県の霊場23ヶ寺の境内の砂を各々の本尊軸前の足元に敷き、踏みながら礼拝していくことにより、八十八カ所霊場を巡拝するのと同じご利益が頂けるというもの。
宝亀五(774)年に生まれ弘法大師の誕生を祝う法会「弘法大師 御誕生祭」では、花御堂(御影堂)に稚児大師を祀ります。


(日程)2014年6/6(金)~/30(月)9時~16時半、弘法大師御誕生祭:6/15(日)10時~16時半(法要は10時より1時間程度)
(場所)大覚寺
(料金)拝観料 大人500円(※浄財(お賽銭)は含まれません)
(お問い合わせ)075-871-0071
http://www.daikakuji.or.jp/
 

京の三条まちカフェ~祇園祭後祭 勉強会

いよいよ今年の7月から、山鉾巡行後祭が復活します。
八坂神社の禰宜・橋本正明氏を招き、「祇園祭の神事-地域の結束と信仰の力-」をテーマに、御霊会の始まりから変遷を通して、お祭りの神髄を教えて頂きます。


(日程)2014年6/7(土)15時~16時20分
(場所)京都文化博物館別館
(料金)無料
(お問い合わせ)075-221-3955(西村吉象堂内 京の三条まちづくり協議会)
http://blog.sanjyo-kyo.jp/2014/05/blog-post.html

浄瑠璃寺「行者まつり」で地蔵彫り体験教室

浄瑠璃寺で開かれる恒例の「行者まつり」で、毎回参拝者らに手彫りの地蔵を奉納している女性仏師が、今回で10年目を迎え、念願の「千体地蔵奉納」を達成します。
地蔵奉納は2005年から毎年100体を奉納しており、また、毎回粗彫りした70~80体分を用意して会場で参拝者が地蔵を彫る体験教室も開いています。


(日程)2014年行者まつり:6/7(土)10~16時、
地蔵彫り体験(要事前申し込み):10時、12時、14時
(場所)浄瑠璃寺(京都府木津川市加茂町)
(料金)地蔵彫り体験:無料
(お問い合わせ)0745-75-6239
http://0774.or.jp/temple/jyoruriji.html
 

万福寺で「煎茶中興の祖」売茶翁をしのぶ会

江戸時代に鴨川近くに茶亭を構えて京の文人と交流し、自ら茶道具を持って緑茶を売り歩き、急須で入れる茶を普及した事で「煎茶中興の祖」として称えられる売茶翁は、万福寺にて黄檗宗の僧侶として修行し、俗人に戻った晩年は「高遊外(こうゆうがい)」と名乗りました。
開会式で売茶翁を研究するノーマン・ワデル大谷大名誉教授が講演し、佐賀市のNPO法人・高遊外売茶翁顕彰会や日本緑茶の祖・永谷宗円の顕彰会が、煎茶道を通じた文化交流をします。


(日程)2014年6/8(日)9時半~15時、開会式(無料):10時~、茶会(有料)は11時~
(場所)万福寺
(料金)当日券:2000円(茶席2席分)
(お問い合わせ)0774-32-3900
http://www.obakusan.or.jp/special-contents/issako/index.html
 

CGで再現する大船鉾巡航風景。大船鉾復興記念フォーラム

祇園祭山鉾連合会理事長・吉田孝次郎氏の講演、コンピュータグラフィックで蘇る大船鉾巡航風景、四条町大船鉾保存会理事長・松居米三氏らによるパネルディスカッション「大船鉾の復興と後祭の復活」の三部構成となっています。


(日程)2014年6/12(木)19~21時
(場所)京都ホテルオークラ3階 翠雲の間
(料金)無料(要事前登録)
(お問い合わせ)075-241-3241(公益社団法人 京都青年会議所事務局まちづくり委員会)
http://www.kyoto-jc.or.jp/2014/event/index_kaiin_detail_06.php?prm=kaiin

「わたせせいぞうの世界展~ハートカクテルからアンを抱きしめて」

漫画家であり、イラストレーターでもあるわたせせいぞうの画業40周年を記念し、デビュー作から新作まで代表作を中心に原画、原稿、版画など約150点を展覧します。
サイン会では、参加ご希望日の10時より、会場にて本展図録または書籍「アンを抱きしめて 村岡花子物語」をお買いあげの方、各日先着100名さまに当日の参加券が渡されます。


(日程)2014年5/29(木)~6/22(日)10時~20時、
サイン会:6/7(土)・8日(日))/各日14時~
(場所)美術館「えき」KYOTO(ジェイアール京都伊勢丹7階)
(料金)一般 800円
(お問い合わせ)075-352-1111
http://kyoto.wjr-isetan.co.jp/floorevent/index_7f.html#taizou

[前のページ]  235 236 237 238 239 240 241 242 243 244  [次のページ]

一言コラム

aki上賀茂にある大邸宅。 人目につかないようにあえて剪定をせず木々を茂らせた日本庭園を各部屋から望み、大きなガラスの引き窓を開放する...[続きを読む]
e京都ねっと
当サイトへのリンクは自由です。
よろしければ、↑上記のバナーをお使いください。