少年時代の聖徳太子がご神体。四天王寺建立にあたり良材を求め山中に入った所伝に由来。 真木に松ではなく杉を使っているのが特徴。宵山では、杉・知恵のお守りが授与。 重 量 0.59トン(巡行時。人、懸想品含む) |
【住所】下京区油小路通仏光寺下る太子山町
【ご利益(お守り等)】知恵
【ちまきの値段】500円
◇装飾・踊り
前掛は緋羅沙地(ひらしゃじ)に阿房宮(あぼうきゅう)の刺繍、胴掛は金地花鳥文のオランダ刺繍、
見送は藍地(あいじ)竜文の綴錦のものが用いられている。角金物(すみかなもの)には立派な飛龍が飾られ、
水引には黒の房付き網目のものが用いられ胴掛とともにエキゾチックな気分を加えている。
宵山には聖徳太子にちなんで知恵がさずかるという「杉の守り」「知恵のお守り」が授与される。
◇由来・歴史
聖徳太子を祀るのでこの名がある。聖徳太子が大阪四天王寺建立にあたり、自ら山中に入って
良材を求めたという所伝にもとづき、他の山がいずれも松を立てているのに対してこの山のみは
真木(しんぎ)に杉を立て、その樹に小さな如意輪観音像(にょいりんかんのんぞう)を奉載している。
太子は少年像で右手に斧、左手に衵扇(あこめおうぎ)を持つ。
◇町内イチオシグッズ
知恵の御守・・・500円
太子山御神布・・・500円
絵馬・・・500円
他